ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2023年10月の定休日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

お買い物の前に

ランキング

AIRAVATA アイラーヴァタ(バルベーラ)[2016] フラテッリ・エレファンティーニ

フラテッリ・エレファンティーニが上陸!アイラーヴァタは繊細で、緻密な構造とパワフルさが共存したスタイルは偉大なバルベーラの風格です。アーティストAYUMI TAKAHASHIのラベルもとても素敵です。

メヌトゥ・サロン・ブラン[2020] フィリップ・ジルベール

深い味わいと驚くべき飲み心地のフィリップ・ジルベール。はつらつとした果実と肉付きの良さが特徴のフレッシュで塩気のあるワイン。アスパラガス、貝類、生魚、焼き魚はもちろん、山羊のチーズやシャーベットなどにも最適です。

ヴィーノ・ビアンコNV(20ー21) ダリオ・プリンチッチ

果皮からも成分を抽出した白ワインです・。オレンジがかった色合い、いきいきとした果実味に、ほんのりと感じるタンニン、果皮由来の重みも感じます。

バルバレスコ・ヴィチェンツィアーナ[2020] ラ・リチェンツィアーナ

ラ・リチェンツィアーナの最新ヴィンテージが入荷。既にメチャクチャ美味しく、もちろん熟成のポテンシャルもひしひしと感じる極上のバルバレスコ!余韻の長さと繊細さ、複雑さはケタ違いです!

ブリュット・ナトゥーレ[2021] イル・ファルネート

オリとともに瓶内12カ月の熟成、ドサージュも行わないメトードクラッシコのスプマンテ。酸もしっかりありますが、そこに肉付けされた果実が非常に心地よいスプマンテです。

ホーム > 産地で探す > イタリア > シチリア > コス C.O.S

コス C.O.S

シチリアの伝統的なワイン造りを継承する素晴らしい造り手!

『コス C.O.S』、初リリースの「ピトス・ビアンコ」は凄い!!








かつて、シチリアの南端ヴィットーリア地区は大手のワイナリーに
バルク売り、もしくはブドウの供給源として知られていた地域。



決してクオリティーワインの産地ではありませんでした。




そんなヴィットーリアの地で、最新鋭の醸造設備、バリックでの熟成など
高品質のワインを生み出し注目を集めたのが『コス C.O.S』!




現在は、ヴィットーリアの土地の個性をより素直に表現させるため、
畑では除草剤をはじめとする薬剤の非使用。




そして醸造も「樽からの影響を避ける」ために、ほぼ全てのワインを
セメントタンク、もしくは素焼のテラコッタの壷「アンフォラ」で行う
など、よりブドウの純粋な味わい、ヴィットーリアの土地のミネラルを
ワインに映し出そうとしています。




80年代にスタートしていらい、シチリアを代表する造り手となった
「コス」の代表作の一つで素晴らしいポテンシャルを秘めたブドウ品種
「フラッパート」を主体にした『チェラゾーロ・ディ・ヴィットーリア』
は遂に《DOCGに昇格》するまでになりました!!




──────────────────────────





コスのワイン、一挙に5アイテムほど開けて試飲しましたが本当に素晴
らしいワイン達でした・・・。



特に感銘を受けたのは白ワインの『ピトス・ビアンコ』!



シチリアでは非常に可能性をもったブドウと言われている「グレカニコ」
100%で造られたこのワインは、強いミネラル感があり、強い構造をもって
います。




引き締まった果実味、決して強くはありませんが印象的な酸が引き締める
味わいはどこかシュレールの「ピノ・ブラン」や少し前のビアンカーラの
「ピコ」を思い起こさせます。




この「ピトス・ビアンコ」僕は本当に気に入ってしまいました!




『日雇い労働にとっても、学生にとっても、手の届く価格設定が我々の
 設立当初からのポリシーなんだ。』



と語るジューストと、ティッタ氏が手がける、『コス C.O.S』の素晴らしい
ワイン達!



「偉大な・・・」というよりは飲み手に寄り添ってくれる心地よいワイン達。




『これが本物のシチリアワインだ!』という太陽と、土地を感じさせてくれる
本当に美味しいワインです。



化粧っ気のない素直な「コス」のワイン達、きっと気に入って頂けると思い
ます!!


3件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
 在庫有り商品のみ表示

ネロ・ディ・ルーポ[2021] コス C.O.S

3,465 円
[イタリア/シチリア/赤]

フォッサ・ディ・ルーポ区の葡萄。セメントタンクで発酵、熟成。

※参考画像となります

ラミ[2021] コス C.O.S

3,960 円
[イタリア/シチリア/白]

10日間のマセレーションがワインをさらにリッチにし、エキゾチックなフルーツの香りが岩そのものを髣髴とさせる強いミネラル感の上にしっかりと乗っている。

ヴィットリア・ロッソ[2019] コス C.O.S

3,861 円
[イタリア/シチリア/赤]

2019年はチェラスオーロDOCG規定であるアルコール度数13度まで満たなかったため、ヴィットリア・ロッソに。

※参考画像となります
3件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順

ピックアップアイテム

ビアンコ・フリッツァンテ・ラタトゥイユ[2020] ガッティ

2,673 円
色々な野菜を煮込んで作るラタトゥイユから名付けたフリッツァンテ。複数のぶどうをブレンドしてサクサク気軽に飲んで楽しんでもらいたいと造られたラタトゥイユ。よく冷やしてなんにでも合わせてお楽しみください♪

キャンティ・クラシコ[2020] オットマーニ

3,267 円
オットマーニ・キャンティ・クラシコの最新ヴィンテージが入荷しました!キャンティ・クラシコの典型的な「キャンティ・クラシコ」らしさをお楽しみいただけます。

ヴィーノ・ロッソ・フィリエーリ・デイ・サビオーニ[2018] カンティーナ・マルゴ

8,910 円
2018年は暑い夏のヴィンテージで、驚くべき凝縮感をを持った凄みのあるヴィンテージ!香りは濃度がありながらも軽さもあるブラックベリーの香り。驚異的な長さの余韻の中には黒糖を思わせるような詰まった味わいと、それでいながら伸びやか。驚くほど凝縮していながらも酸の余韻も!

ヴォリア・ビアンコ・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

2,475 円
すっきりとしたスパークリングワイング。レープフルーツのようなフレッシュで爽やかな微発泡ワインです。旨味もしっかりあるので食中酒としてもお楽しみいただけます。

アフロディート[2021] レ・ボワ・ペルデュ

3,762 円
フレッシュな果実味と複雑で凝縮した風味を併せ持ったバランスの良いワイン。しっかりとした味わいでありながら、主張が強過ぎない艶やかな味わいです。キノコや野菜を使った料理との相性が良く、たっぷりの野菜料理に猪や鹿、うずらや鴨などを添えて楽しんでいただきたいワインです。

レ・モーレ[2022] クアルティチェッロ

3,960 円
柚子、金柑、金木犀の華やかな香り。洋梨のような熟れた香りがあり、時間が経つと紅茶の香りも出てきて次々と香りが変化します。味わいもアタックから余韻まで、芳醇で隙間がありません。しっかりとマセラシオンした飲みごたえもある熟成も楽しみなヴィンテージとなってます。

【*】《750ml》 オーリオ エクストラヴェルジネ・ドリヴァ[2022] オットマーニ

4,374 円
トスカーナらしい青い香りがありながら、口当たりのまろやかなオーリオ。パンにサラダにフレッシュチーズにかけても!たっぷり750ml。

コスミック(NV) ドメーヌ・フィッシュバック

5,841 円
なんとグランクリュのリースリングから造ったワインを2018年、2019年、2020年とヴィンテージを継ぎ足しながら熟成をさせ、瓶詰め時も亜硫酸塩(酸化防止剤)無添加で仕上げたワインをリリース!若々しくフレッシュな果実味とほのかに感じられるシェリーのような熟成香が同居したユニークなバランスのワインに仕上がっています。

リースリング・ルッパーツベルグ[2021] ショヤマン

3,564 円
柑橘系の風味に、土地の個性であるミネラルのニュアンス。ほんのり心地よい苦みもあり、飲み続けやすい仕上がり。暑い季節しっかり冷やしてお楽しみください。

マードレ[2021] ガルガヌーダ

3,168 円
ナチュラルワインとしては文句のつけようにないガルガヌーダのソアーヴェ。ブドウの果実味、ミネラル由感、旨味ともに詰まった1本。キリット冷やして夏ピッタリ!