ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2023年6月の定休日
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

お買い物の前に

ランキング

《1500ml》ヴァルティドーネ・ロッソ(2020) イル・ヴェイ

地元消費の地酒的なワインを特別に日本向けにマグナムボトルにボトリング。価格の優しく家のみワインにおすすめです。

チェラスオーロ・ダブルッツオ[2020] アモロッティ

圧倒的なスケール感を持ったワインをワインを生み出す『アモロッティ』。くっきりとした輪郭を感じさせてくれるけた違いのロゼです。

ガビアン・ビアンコ(NV) イル・ファルネート

「Piquette ピケット」と呼ばれるヴィナッチャと水を加えて再醗酵させた、アルコール度数の低い飲み物として誕生したガビアン。その軽い飲み口と気軽さで大好評をいただきました!

レ・トラーメ[2018] ポデーレ・レ・ボンチエ

フローラルで繊細な香り、伝統的なイタリアワインとしての豊かな奥行きを備えた美しいサンジョヴェーゼです。

オーセロワ[2021] アンドレ・ロレール

洋ナシの黄色果実風味に、チャービルのハーブ香、藁の様な風味あり。豊かな酸と穏やかな黄色果実が心地よく、ミネラリーでスッキリした味わい。

ホーム > 産地で探す > スペイン > プリミティヴォ・コヤンテス Primitivo Collantes

プリミティヴォ・コヤンテス Primitivo Collantes

シェリーの老舗が始めたパロミノのスティルワイン

アンダルシア最南端のチクラーダ・デ・ラ・フロンテーラ、大西洋から2-3キロ、海と山からの強風で実は冷涼な土地

プリミティヴォ・コヤンテスはアンダルシアのシェリー・リージョンにある家族経営の小さな生産者です。現在のプリミティーヴォで4代目になります。(先代も先先代もプリミーヴォですが)ボデガは19世紀に建てられました。彼は代々受け継がれたその情熱と共に新しい方向へと進んでいます。これはこの土地において不可避だったのかも知れません。

シェリーの生産者としては彼のスケールは小さいと言えます。彼らは39ヘクタールの土地を所有し、全て葡萄は自社畑のものです。カディス県のチクラーナ・デ・フロンテラに位置します。ここはヘレスから25キロ、サンルーカ・デ・バルメーダから50キロと離れておりシェリー・リージョンの最も南に位置します。チクラーナには40年前、3000ヘクタールの葡萄畑が存在しました。現在は100ヘクタールに減少しています(そのうちプリミティーヴォが30ヘクタール所有、残りの9ヘクタールはチクラーナ)。

これはシェリー・リージョン全体の抱える問題で1970年代から80年代にかけての大量生産と低品質のワインのおかげでシェリー自体の地位と需要の低下が招いた結果です。高い収量のクローンが植えられ完熟さを紛らわすためにアルコールや添加物を加え、畑やテロワールではなく工業的に作り出したものでした。

以前白亜質土壌に広がっていた葡萄畑は、現在じゃがいも、ひまわり、綿花に変わっていました。そしてプリミティーヴォは受け継がれるシェリーの生産を守り続けると当時に酒精強化されていないナチュラルなワイン作りを始めました。酒精強化されてないワインはVino de la Tierra de Cadiz (ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カディス)というIGPの呼称になりパロミノ100%でシェリーと同じ土壌、シェリーの酒精強化なし、短い熟成というわかりやすいワインになっています。

チクラーナはヘレスより10度ほど気温が低く大西洋から2〜3キロの所に位置しているので常に海風も強く夏でも28度から30度前後程度です(ヘレスは40度になります)アンダルシアでも雨量もあり(600mm程度)有名な白亜質土壌(アルバリサ)がその雨量をスポンジのように受け止め成育期に十分に水分を保ちます。セラーにおいて醸造は極めてシンプルで最低限の介入と伝統の中に保っています。プリミティーヴォは新しいこの地の推進者であり新しい息吹を吹き込む生産者でもあります。
2件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
 在庫有り商品のみ表示

アモンティリャード・フォッシ (NV) プリミティヴォ・コヤンテス

3,960 円
[スペイン/へレス/シェリー]

アロユエロよりも更に10年間酸化熟成したシェリー。度のアルコール酒精強化をし、その後5年間ソレラシステムで熟成。

フィノ・アロユエロ(NV) プリミティヴォ・コヤンテス

2,871 円
[スペイン/へレス/シェリー]

通常シェリーのフィノタイプは約2年間熟成されるのに対し、Arroyueloは5年間フロールと熟成される。
2件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順

ピックアップアイテム

ビアンコ・フリッツァンテ・ラタトゥイユ[2020] ガッティ

2,673 円
色々な野菜を煮込んで作るラタトゥイユから名付けたフリッツァンテ。複数のぶどうをブレンドしてサクサク気軽に飲んで楽しんでもらいたいと造られたラタトゥイユ。
これからの季節にピッタリです♪


トスカーナ・ロザート[2021] オットマーニ

2,673 円
色の淡い軽やかロゼ。可愛らしく優しい果実の香りが気持ちをや和らげてくれるようなロザートです。

ヴィーノ・ロッソ・フィリエーリ・デイ・サビオーニ[2018] カンティーナ・マルゴ

8,910 円
2018年は暑い夏のヴィンテージで、驚くべき凝縮感をを持った凄みのあるヴィンテージ!
香りは濃度がありながらも軽さもあるブラックベリーの香り。
驚異的な長さの余韻の中には黒糖を思わせるような詰まった味わいと、それでいながら伸びやか。驚くほど凝縮していながらも酸の余韻も!

ヴォリア・ロザート・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

2,475 円
涼感溢れる瓶内二次発酵の微発泡ロゼワイン。抜飲み心地の良さが特徴ポルタ・デル・ヴェントのワイン。これから暖かくなって、お花見のお供にお楽しみください♪

アフロディート[2021] レ・ボワ・ペルデュ

3,762 円
フレッシュな果実味と複雑で凝縮した風味を併せ持ったバランスの良いワイン。しっかりとした味わいでありながら、主張が強過ぎない艶やかな味わいです。キノコや野菜を使った料理との相性が良く、たっぷりの野菜料理に猪や鹿、うずらや鴨などを添えて楽しんでいただきたいワインです。

オレンジ[2021] ボデガ・クエヴァ

3,465 円
豊かなオレンジ果実風味に、ミントの様なハーブ香のアクセントが心地よい。軽やかな口当たりで、幾らでも飲めそうなフレッシュな味わいです。

【*】ラッテ・パパ(50g) サバディ

756 円
サバディのミルク チョコレート、アル ラッテシリーズ!!
PAPA’(パパ):カカオ比率が58%と高めとなっていて、キビ砂糖ではなくココナツシュガーを使用。父の日のプレゼントにおすすめです!

クレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ(NV) マルク・テンペ

2,673 円
ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。

《500ml》アマーロ・ディ・エルベ ”トリエステ”(40%) ピオロ・エ・マックス

5,940 円
甘さ控えめビターなアマーロ。余韻からじわっと苦みが沁み渡り、喉の奥までスッキリし食後酒として最適です。