ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2023年3月の定休日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お買い物の前に

ランキング

バルバレスコ・ヴィチェンツィアーナ[2019] ラ・リチェンツィアーナ

バルバレスコを造る生産者ラ・リチェンツィアーナがが再入荷しました!味わいのスケール感、骨格の強さから古典的なバローロに通じる雰囲気を持っています。少量の入荷となりますのでお早めに!

ヴィーノ・ビアンコNV(20ー21) ダリオ・プリンチッチ

ダリオ・プリンチッチ人気キュヴェ、『ヴィーノ・ビアンコ』 旨みたっぷりの定番白。ヴィーノ・ビアンコ日本とイギリスのみの限定キュヴェです。

ロンカイエ ヴィーノ・フリッツァンテ[2021] メンティ

ブドウの果汁のみから浸かられた、口当たりのやわらかなスパークリングワイン。デゴルジュマンをしていないので澱が沈んでいるが、絡めて飲むことで、より”楽しい”飲み心地です。

レ・トラーメ[2018] ポデーレ・レ・ボンチエ

フローラルで繊細な香り、伝統的なイタリアワインとしての豊かな奥行きを備えた美しいサンジョヴェーゼです。

シルヴァネール・ランタンポレル[2021] アンドレ・ロレール

黄色い花、洋ナシの黄色果実風味とても豊かな香り。しっかりしたレモン的酸を感じた後に、温かみのある黄色果実が広がります。

ホーム > 産地で探す > イタリア > ピエモンテ > その他(アスティなど) > プロデュットリ・ネッビオーロ・ディ・カレーマ Carema

プロデュットリ・ネッビオーロ・ディ・カレーマ Carema

ネッビオーロ・ファン待望!並みのバルバレスコを凌駕する素晴らしい『カレーマ』が入荷!


「長期の熟成をさせないと、本当の魅力を発揮しない」
これは、古典派バローロ、そしてネッビオーロ好きの悩みではないでしょうか?
しかも、飲み頃のバローロやバルバレスコの古酒はほとんど市場に出回らず、しかも非常に高価・・・。

それ以前に、「本当に満足の良くネッビオーロ自体が無い」というのも大きな悩みの一つだと思います。

しかし、早飲みスタイルの最近のバリックで熟成させたスタイルでは、満足できない。
そんな、古典派バローロ、バルバレスコ・ファンの皆様、このワインは絶対にお勧めしてしまいます!

ピエモンテの北部、ヴァッレ・ダオスタ州との境に位置する、ネッビオーロで造られるDOC『カレーマ』からそんな悩みを吹き飛ばすような素晴らしいネッビオーロが到着いたしました!

この『カレーマ・リゼルヴァ』、共同組合で作られるワインなのですが本当に素晴らしい味わい!

「偉大なバローロ」程のスケールはもちろんありませんが、十分なボリューム、エキス分があり、ネッビオーロらしいミネラル感と伸びやかな酸の余韻を持つ素晴らしいワインです!

しかも、それ程の長期の熟成をせずとも、今でも十分に目の開いた味わいは神経質さもありません。
しかも、この『カレーマ・レゼルヴァ』、並みのバルバレスコ位なら、まったく寄せ付けないほどのポテンシャルも秘めていながら、驚異的なまでの低価格・・・。

偉大なバローロはセラーで寝かせ、この『カレーマ』は普段の食事でたのしむ・・・。
古典派ネッビオーロ好きにとっては、待ちに待っていたまさに理想のワインではないでしょうか!

ピエモンテ州カレーマのカレーマ生産者組合。ヴァッレ・ダオスタに程近い山間の地、カレーマ。平地がほとんどなく、日射条件を考慮して岩が切り立った山の斜面に石を積み上げ段々に畑を形成している。 栽培者にとっては厳しい土地柄ではあるが、横に流れる川と太陽の恵みを受けブドウの木はきれいな凝縮感のある実をつける。この地域ではネッビオーロには珍しくテンドーネ式を用いてブドウは栽培されている。ワインはエレガントで長熟タイプ。

輸入元資料より抜粋
1件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
 在庫有り商品のみ表示

カレーマ・クラシコ[2018] プロドゥットーリ・ネッビオーロ・ディ・カレーマ

3,762 円
[イタリア/ピエモンテ/赤]

※参考画像となります
1件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順

ピックアップアイテム

ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・クラシコ“キプラ”[2021] カリプトラ

2,772 円
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージの中でも「別格」と言われるCupramontana(クプラモンターナ)の作り手
「カリプトラ」ミネラルと酸のバランスがよく、力強い味わいです。魚の前菜からフレッシュチーズやセミハードチーズまで、さまざまな料理と相性抜群!


トスカーナ・ロザート[2021] オットマーニ

2,673 円
色の淡い軽やかロゼ。可愛らしく優しい果実の香りが気持ちをや和らげてくれるようなロザートです。

ヴィーノ・ロッソ・フィリエーリ・デイ・サビオーニ[2018] カンティーナ・マルゴ

8,910 円
2018年は暑い夏のヴィンテージで、驚くべき凝縮感をを持った凄みのあるヴィンテージ!
香りは濃度がありながらも軽さもあるブラックベリーの香り。
驚異的な長さの余韻の中には黒糖を思わせるような詰まった味わいと、それでいながら伸びやか。驚くほど凝縮していながらも酸の余韻も!

ヴォリア・ロザート・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

2,475 円
涼感溢れる瓶内二次発酵の微発泡ロゼワイン。抜飲み心地の良さが特徴ポルタ・デル・ヴェントのワイン。これから暖かくなって、お花見のお供にお楽しみください♪

アフロディート[2021] レ・ボワ・ペルデュ

3,762 円
フレッシュな果実味と複雑で凝縮した風味を併せ持ったバランスの良いワイン。しっかりとした味わいでありながら、主張が強過ぎない艶やかな味わいです。キノコや野菜を使った料理との相性が良く、たっぷりの野菜料理に猪や鹿、うずらや鴨などを添えて楽しんでいただきたいワインです。

オレンジ[2021] ボデガ・クエヴァ

3,465 円
豊かなオレンジ果実風味に、ミントの様なハーブ香のアクセントが心地よい。軽やかな口当たりで、幾らでも飲めそうなフレッシュな味わいです。

【*】ラッテ・マンマ(50g) サバディ

756 円
Sabadiがつくるミルクチョコレート。ぞれ家族をイメージしたかわいらしいパッケージのラッテ(ミルク)シリーズ。
マンマはカカオ比率は48%で、ココナツシュガーとフルール ド セル(塩の花)を使用。しつこくないミルキーさが味わえます。

クレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ(NV) マルク・テンペ

2,673 円
ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。

ヴァン・ブラン・ヌーヴォー[2022] ピエール・オリヴィエ・ボノム

2,970 円
ロワールの自然派ピエール オリヴィエ ボノームの船便で運んだフランス・2022ヌーヴォー到着!
リッチな果実味と骨格のある味に仕上がっています!

《500ml》アマーロ・ディ・エルベ ”トリエステ”(40%) ピオロ・エ・マックス

5,940 円
甘さ控えめビターなアマーロ。余韻からじわっと苦みが沁み渡り、喉の奥までスッキリし食後酒として最適です。