ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2023年3月の定休日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お買い物の前に

ランキング

バルバレスコ・ヴィチェンツィアーナ[2019] ラ・リチェンツィアーナ

バルバレスコを造る生産者ラ・リチェンツィアーナがが再入荷しました!味わいのスケール感、骨格の強さから古典的なバローロに通じる雰囲気を持っています。少量の入荷となりますのでお早めに!

ヴィーノ・ビアンコNV(20ー21) ダリオ・プリンチッチ

ダリオ・プリンチッチ人気キュヴェ、『ヴィーノ・ビアンコ』 旨みたっぷりの定番白。ヴィーノ・ビアンコ日本とイギリスのみの限定キュヴェです。

ロンカイエ ヴィーノ・フリッツァンテ[2021] メンティ

ブドウの果汁のみから浸かられた、口当たりのやわらかなスパークリングワイン。デゴルジュマンをしていないので澱が沈んでいるが、絡めて飲むことで、より”楽しい”飲み心地です。

レ・トラーメ[2018] ポデーレ・レ・ボンチエ

フローラルで繊細な香り、伝統的なイタリアワインとしての豊かな奥行きを備えた美しいサンジョヴェーゼです。

シルヴァネール・ランタンポレル[2021] アンドレ・ロレール

黄色い花、洋ナシの黄色果実風味とても豊かな香り。しっかりしたレモン的酸を感じた後に、温かみのある黄色果実が広がります。

ホーム > 産地で探す > イタリア > ラツィオ > レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ Le Coste

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ Le Coste

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ



少し前からイタリアワインファンの間でひそかに話題になっていた造り手『レ・コステ』。




初めてこの名前を目にしたのは表参道のフェリチタさんのホームページだったと思います。




フェリチタさんと言えば、イタリアの「この手の」造り手のワインに関しては、圧倒的な品ぞろえを誇る名店。


僕もたまに伺ってはいろいろ飲ませて頂き、勉強させて頂いており、HPで紹介される「今週のグラスワイン」はいつもチェックしています。


その今週のグラスワインで、見たことのない造り手のワインを発見・・・。




早速、輸入元ラシーヌさんの担当のW氏にカマをかけたところ、やっぱり極少量、輸入されたものという事でした。




この「レ・コステ」という造り手、もともと法律を学び、ジャーナリストをしていました。


しかし、昔からヴァレンティーニのワインに親しみ、ワイン造りへの情熱を抑えきれずに醸造にかかわることを決意。




ワイン造りは、ダール・エ・リボの「ジャン・ダール」、フィリップ・パカレ、偉大なバローロの造り手ジュゼッペ・リナルディ、ディディエ・バラル、ジェラール・シュレールで修業。




そしてブドウの樹はサンジョヴェーゼをあの「ソルデーラ」、そして偉大なキャンティを生み出す「ジョヴァンナ・モルガンティ」、アレアーティコを「マッサ・ヴェッキア」から受け継ぎます。




さらに熟成用のスラヴォニアンオークの大樽は「ジュゼッペ・リナルディ」。600リットルの樽はフィリップ・パカレから譲り受けた樽で醸造という途轍もない大型新人です。


今回、当店にも非常に少な本数ですがワインを分けて頂けることとなりました。

32件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
 在庫有り商品のみ表示
1 | 2 | 3 次へ>>

ロッソ[2020] レ・コステ

3,663 円
[イタリア/ラツィオ/赤]

グレゲット主体、チリエジョーロ、コロリーノ、カナイオーロ、樹齢30年前後。
高樹齢の畑より収穫、果皮と共に3週間、圧搾後木樽にて12か月熟成。今までにないエレガントさを持ったロッソ。

※参考画像となります

ロッソ・クリュ ”レ・コステ”[2016] レ・コステ

9,108 円
[イタリア/ラツィオ/赤]

正統な美しさを持った素晴らしいロッソ。

※参考画像となります

ガンブリヌス[2017] レ・コステ

9,108 円
[イタリア/ラツィオ/赤]

アレアーティコ、レ コステの畑より収穫したブドウ。猛暑&干ばつに見舞われた
2017、Cruのアレアーティコ。2010とは反対の意味で成熟が遅れたヴィンテー
ジ。イレギュラーな成熟をとげたブドウは除梗せずに3カ月間、セミカルボニックの
状態で浸漬、圧搾後500Lの木樽に移し、樽の中で醗酵が継続してゆく。完全に醗
酵が終わりそのまま3年間の熟成。ボトル詰め後、約18カ月の熟成。
通常のアーレアヤクタには感じ得ない香りと全体のバランス、魅力
※参考画像となります

リパッツォ・ロッソ(20/21) レ・コステ

3,366 円
[イタリア/ラツィオ/赤]

アレアーティコ主体、サンジョヴェーゼ、メルロー、プロカーニコ。ベースは 2020
のリトロッツォロザート。タンクひとつだけ 20g/L以上残糖があるまま醗酵が停止し
てしまったロット。翌年の収穫・醸造の過程で、プレスしたリトロッツォロッソのヴィナッチャを加え、再醗酵を促したという奇抜なスタイルで生まれた赤。アレアーティコ由来の香りの高さと心地よさ、サンジョヴェーゼやメルローの持つ旨味、そして何よりも飲み心地の良さには脱帽です

パイーノ[2015] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

11,880 円
[イタリア/ラツィオ・白]

ジャンマルコの祖父のニックネームから名づけられたワイン。プロカーニコ 樹齢60年以上の区画、果皮とともに醗酵。

※参考画像となります

ビアンコ・クリュ”レ・コステ”[2018] レ・コステ

8,712 円
[イタリア/ラツィオ/白]

プロカーニコ主体、2004年植樹のレ コステの畑。混植されているヴェルメンテー
ノや地ブドウも合わせ、完熟を待ってから収穫。2018年は冷涼で雨の多いヴィンテージ、収穫したブドウの20%にボトリティスノービレ(貴腐)が回ったビンテージ。
収穫後、木樽にてごく短時間果皮と共にマセレーション。圧搾し、果汁のみの状態で解放式の大樽に移し約1カ月醗酵が完全に終わるのを待つ。オリ引きと共に1500Lの大樽に移し24カ月、ボトル詰めのあと24カ月の熟成。
「Le Costeの畑」をストレートに表現した白。2018年は冷涼、貴腐の恩恵も感じる嬉しいヴィンテージ。

※参考画像となります

ビアンケット[2021] レ・コステ

3,861 円
[イタリア/ラツィオ/白]

リトロッツォ以上ビアンコ以下、飲み心地と果実の個性を表現したビアンケット。

※参考画像となります

【*】《500ml》EXバージン・オリーヴオイル[2021] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

3,790 円
[イタリア/ラツィオ/オリーブオイル]

※参考画像となります

賞味期限 : 2024年2月

《3000ml》ロザート[2020] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

33,660 円
[イタリア/ラツィオ/ロゼ]

果実的な香りや味わいを前面に感じる、キレイさを感じるロザート。

※画像は参考画像です。
※3000mlサイズの商品となります。

《1500ml》ロザート[2020] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

15,840 円
[イタリア/ラツィオ/ロゼ]

果実的な香りや味わいを前面に感じる、キレイさを感じるロザート。

※画像は参考画像です。
※1500mlサイズの商品となります。

《1500ml》ビアンコ[2020] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

15,840 円
[イタリア/ラツィオ/白]

果実のフレッシュさ、飲み心地、飲み頃を感じる心地よさ。

※画像は参考画像です。
※1500mlサイズの商品となります。

ロッソ・デ・コッチオ[2020] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

5,841 円
[イタリア/ラツィオ/赤]

タンニンがきめ細かく、しっとりした果実の質感がたまらない味わい。容器の違いから感じられる、。他の赤には感じたことのない特徴的、官能的なロッソ。

※参考画像となります

ビアンコ・デ・コッチオ[2020] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

6,138 円
[イタリア/ラツィオ/白]

これまでのビアンコとは明らかに違う質感と表情。テラコッタという容器の可能性を感じると語る、特別なヴィンテージ。

※参考画像となります

シラー・ルルー [2019] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

6,138 円
[イタリア/ラツィオ・赤]

選別したブドウのみを収穫して醸造した特別なシラー。酸の太さ、果実の繊細さ、タンニンの細かさ、完熟した果実の香り、、、。熟成期間を取ったことで、完成度を感じる素晴らしいシラー。

※参考画像となります

《3000ml》プリムール[2021] レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

27,720 円
[イタリア/ラツィオ・赤]

※3000mlサイズです。
※参考画像となります

貴重なプリムールがごく少量の入荷です!。2021年は凝縮した強い果実、タンニンを持ったポテンシャルのあるヴィンテージ。
1 | 2 | 3 次へ>>
32件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順

ピックアップアイテム

ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・クラシコ“キプラ”[2021] カリプトラ

2,772 円
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージの中でも「別格」と言われるCupramontana(クプラモンターナ)の作り手
「カリプトラ」ミネラルと酸のバランスがよく、力強い味わいです。魚の前菜からフレッシュチーズやセミハードチーズまで、さまざまな料理と相性抜群!


トスカーナ・ロザート[2021] オットマーニ

2,673 円
色の淡い軽やかロゼ。可愛らしく優しい果実の香りが気持ちをや和らげてくれるようなロザートです。

ヴィーノ・ロッソ・フィリエーリ・デイ・サビオーニ[2018] カンティーナ・マルゴ

8,910 円
2018年は暑い夏のヴィンテージで、驚くべき凝縮感をを持った凄みのあるヴィンテージ!
香りは濃度がありながらも軽さもあるブラックベリーの香り。
驚異的な長さの余韻の中には黒糖を思わせるような詰まった味わいと、それでいながら伸びやか。驚くほど凝縮していながらも酸の余韻も!

ヴォリア・ロザート・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

2,475 円
涼感溢れる瓶内二次発酵の微発泡ロゼワイン。抜飲み心地の良さが特徴ポルタ・デル・ヴェントのワイン。これから暖かくなって、お花見のお供にお楽しみください♪

アフロディート[2021] レ・ボワ・ペルデュ

3,762 円
フレッシュな果実味と複雑で凝縮した風味を併せ持ったバランスの良いワイン。しっかりとした味わいでありながら、主張が強過ぎない艶やかな味わいです。キノコや野菜を使った料理との相性が良く、たっぷりの野菜料理に猪や鹿、うずらや鴨などを添えて楽しんでいただきたいワインです。

オレンジ[2021] ボデガ・クエヴァ

3,465 円
豊かなオレンジ果実風味に、ミントの様なハーブ香のアクセントが心地よい。軽やかな口当たりで、幾らでも飲めそうなフレッシュな味わいです。

【*】ラッテ・マンマ(50g) サバディ

756 円
Sabadiがつくるミルクチョコレート。ぞれ家族をイメージしたかわいらしいパッケージのラッテ(ミルク)シリーズ。
マンマはカカオ比率は48%で、ココナツシュガーとフルール ド セル(塩の花)を使用。しつこくないミルキーさが味わえます。

クレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ(NV) マルク・テンペ

2,673 円
ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。

ヴァン・ブラン・ヌーヴォー[2022] ピエール・オリヴィエ・ボノム

2,970 円
ロワールの自然派ピエール オリヴィエ ボノームの船便で運んだフランス・2022ヌーヴォー到着!
リッチな果実味と骨格のある味に仕上がっています!

《500ml》アマーロ・ディ・エルベ ”トリエステ”(40%) ピオロ・エ・マックス

5,940 円
甘さ控えめビターなアマーロ。余韻からじわっと苦みが沁み渡り、喉の奥までスッキリし食後酒として最適です。