ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2024年9月の定休日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

お買い物の前に

ランキング

ブラン・ド・ブラン ドザッジョゼロ[2019] アレッサンドラ・ディヴェッラ(ディヴェッラ・グッサーゴ)

シャルドネ100%で造られる、ディヴェッラのベースとなるスプマンテ。2019年は寒暖のバランスが良く、果実と酸が共存したヴィンテージ。前回の2018に比べるとより日照があり、果実味を強く感じます。基本的に酸を基調としたワインが特徴のディヴェッラですが、酸と果実のバランスはこれまでで1,2番に良い出来です!

ロッソ・カラブリア[2022] ア・ヴィータ

フラッグシップ的な存在位置になっていたチロの後継。ガリオッポでも飲みやすさを表現したロッソ・カラブリア。赤紫果実の印象と強めのタンニンや酸味が表現されているが、それがしっとりと馴染み、複雑な風味に変化する葡萄のエネルギーを感じます。

VINAYAKI ヴィナヤキ(ボナルダ)[2016] フラテッリ・エレファンティーニ

フラテッリ・エレファンティーニが上陸!アイラーヴァタは繊細で、緻密な構造とパワフルさが共存したスタイルは偉大なバルベーラの風格です。アーティストAYUMI TAKAHASHIのラベルもとても素敵です。

《500ml》パッシート・モンテ・ソーリオ[2016] ラ・ビアンカーラ

陰干したブドウで作られる甘口。ビアンカーラのパッシート。今回の2016年は間違いなく殿堂入りするヴィンテージとなりそうです。甘いワインとしては異常なまでの飲み心地の軽さを備えています。

ホーム > 産地で探す > イタリア > ラツィオ > パラッツォ・トロンコーニ Palazzo Tronconi

パラッツォ・トロンコーニ Palazzo Tronconi

何も足さない引かない農民のテーブルワイン 

<ローマ時代の荘園の復活>

ラッツィオ州フロジノーネ県のはずれアルチェ村。ローマ帝国時代から葡萄をはじめ素晴らしい農作物の産地として名を残してきた。この地で400年続く荘園を営んできたマロッコ家は60年代、マルコのお爺さんの時代に全ての農地を売却。鉄道会社で働く為にローマに移住して、荘園の歴史は終わります。

その後、ローマでエンジニアとして活躍、エレベーター製造会社を立ち上げ、財を成したマルコ・マロッコは幼い頃に見て、経験したお爺さんの農業が忘れられず、農業にこそ自分達家族のルーツがあると考えるようになっていきます。遂には会社を清算。37歳でトスカーナの農業学校に進学し農業を学び、ワイン造りに興味を持つようになります。
卒業後、ボルドーのグラン・ボーセジュール等で実際のワイン造りを経験した後、故郷に戻り、祖先の土地を買い戻し、畑に仕立て直していきます。400年続いたマロッコ家の荘園を同じアルチェ村で再現していったのです。

<ビオディナミは必然だった>

2010年、マルコはパラッツォ・トロンコーニを設立。自分達のルーツである土地の個性を再生し、後世に残していく事を目標に葡萄だけでなく野菜、オリーブオイル、蜂蜜の生産を手掛けるお爺さんと同じ昔ながらの農園に戻していきます。

アルチェ村の個性を際立たせる為に、自然と必要になったのがビオディナミと土着品種の復活。農業学校で学んだ事はお爺さんの農業の否定でした。圧倒的に効率的で世界で受け入れられている農業を学んでも、自分達のルーツである土地の個性を再生する事とは出来ないと感じてしまいます。お爺さんの手作業の仕事、知恵は、ビオディナミとほぼ同じ思想である事に気付いたのです。
葡萄樹は土壌を介して土地と結び付き短期的にも長期的にも成長(変化)していきます。土壌を健全に保つ事こそが土地の個性の最大化だとすると、唯一の方法は土壌に科学的なものを与えず、正常化し自然の一部に戻していく事だったのです。

<土着品種を忘却から救う>

もう1つ重要だったのが、この土地の土着品種の復活。マルコは文化や農業と同じように効率化(平均化)されていくワインに疑問を感じ、この土地に元々あった土着品種こそ、この土地に最も相性が良かったはずと考えるようになります。栽培や醸造技術の乏しかった時代に、自然と選ばれた土着品種は、この土地の土壌の力とテロワールに最も相性が良かったはずなのです。

出来る限り、昔の農業と同じ環境を実現するべく、全ての化学肥料や現代技術を排除していきます。それは、言い換えれば、天(栽培)と地(土壌)のバランスを保つ事でした。そして、それを可能にするのがビオディナミだったのです。

土着品種の個性は質素で田舎っぽく、あか抜けないものでしたが、ローマ時代から愛される気品や繊細さがありました。これを活かす為に醸造面では野生酵母での自然発酵が採用されます。清澄やフィルターなどのワイン造りを楽に(経済的に)する事で本質的美味しさ(あるべき姿)を失うのを嫌います。

<非常に珍しい土着品種>

■ Lecinaro レチナロ
黒葡萄。中~大サイズの房。4月上旬に芽吹き、10月1週目に熟します。

アルチェ村の代表的な品種。レチナロは「レチナ」の方言が由来で「プラム」を意味します。葡萄果実は大きく、果皮は薄い。ワインは非常に色の淡いもので、野生のチェリーやイチゴを思わせる軽快なワインになります。質の高い酸を持っていて、暑くても上品さを失いません。少し熟成するとドライプラムやブラックチェリー、チョコレート、コーヒーのような強い芳香を持つように変化。イタリアの素朴な美味しさを味わえます。

■ Ulivello Nero(Raspato) ウリヴェッロ・ネロ(ラスパトに名前が変更される予定)

黒葡萄酒蔵ゆはら。小~中サイズの房。4月1週目に芽吹き、アルチェでの収穫時期は通常10月2週目以降。フロジノーネのモンティセリ・デスペーリア村の代表的な品種で、他のラッツィオ州の村でも見かける事は、ほぼ無い貴重な品種。果皮が厚いので、ワインは非常に強いストラクチャーを持つが、現代品種のような強さはなく、繊細で透き通るような味わい。フレッシュなイチゴやカシス、赤スグリのような芳香を持つ。

■ Maturano マトゥラノ

白葡萄酒蔵ゆはら。小~中サイズの房。4月2種目に芽吹き、9月3週目に熟します。
アルチェとコミノ丘陵にある小さな村では代表的な白葡萄だが、他のラッツィオ州の村でも見かける事は、ほぼ無い貴重な品種。ある程度の厚みがある果皮を利用して若干のマセラシオンが採用されてきた。果実由来の旨味を感じさせる香としっかりとした味わい。果皮はタンニンを豊富に持っている。名前の通り、熟度が高く、糖度が充分に得られる。酸度はそれほど高くない。

■ Pampanaro パンパナロ

白葡萄。中~大サイズの房。4月1週目に芽吹き、9月3週目に熟します。

アルチェとコミノ丘陵にある小さな村では代表的な白葡萄だが、他のラッツィオ州の村でも見かける事は、ほぼ無い貴重な品種。樹勢が強く多産なのである程度高い樹齢が必要。果皮が非常に薄く、タンニンは控えめなので、ワインは爽やかで透き通った岩清水のような繊細さが得られる。上品で繊細な香。ミネラルのクリスピーさに質の高い酸を持っているので飲み飽きしません

■ Capolongo カポロンゴ
白葡萄。小サイズの房。4月1週目に芽吹き、収穫時期は通常9月1週目。

アルチェ村では代表的な品種だが、今やほとんど存在しなくなってしまった。パンパナロやマトゥラノよりも早い生育サイクルなので毎年、安定した品質を得られる。房は非常に小さくしっかりしていて厚い。タンニンが豊富でアントシアニン等非常に豊かでリッチ。ワインはしっかりとしたストラクチャーを持ち、香、味わい共に濃密で高貴。マルコ・マッロッコが最も重要視する。
5件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
 在庫有り商品のみ表示

ラウテリエ[2020] パラッツォ・トロンコーニ

4,158 円
[イタリア/ラツィオ/赤]

アルチェ村。丘陵地の斜面にある新しい畑。石灰岩と粘土を含む土壌、標高150m。9月に手摘みで収穫、除梗後、コンクリートタンクで自然発酵。マロラクティック発酵。500Lのフレンチオーク古樽で35ヶ月間熟成。無濾過、無清澄。

フレジェッレ[2022] パラッツォ・トロンコーニ

4,158 円
[イタリア/ラツィオ/白]

500Lのアカシア樽で12ヶ月間熟成。無濾過、無清澄。

ジッツィエッロ[2022] パラッツォ・トロンコーニ

4,158 円
[イタリア/ラツィオ/ロゼ微泡]


《1000ml》WTF・ロッソ・ビオディナミコ[2022] パラッツォ・トロンコーニ

2,871 円
[イタリア/ラツィオ/赤]

こんな1リットルワインを待っていた!素朴な美味しさ。赤いベリーの香りに野生葡萄のようなスパイシーなニュアンス。まるで現地のトラットリアで出てくるような素朴な味わいのワイン。冷やしてすっきり飲むのがお勧め。冷蔵庫に常備しておきたい万能な味わい!

《1000ml》WTF・ビアンコ・ビオディナミコ[2022] パラッツォ・トロンコーニ

2,871 円
[イタリア/ラツィオ/白]

こんな1リットルワインを待っていた!素朴な美味しさ。すっきりとした柑橘系の香りにさわやかなハーブのニュアンス。酵母の味わいも少し感じられ、まるで現地のトラットリアで出てくるような素朴な味わいのワイン。冷蔵庫に常備しておきたい万能な味わい!
5件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順

ピックアップアイテム

ニッツァ “ライマン”[2019] ライオーロ・レジニン

4,752 円
ライオーロ・レジニンのトップキュヴェ。飲み心地の軽やかさが信条のレジニンですが、このライマンに関してかはかなりの凝縮感!エキス分の詰まった凄みを感じさせる特別なワインに仕上がっています。

Freistil (フレイスティル)[2022] トーマス・ニーデルマイヤー

4,455 円
ニーデルマイヤーの中でも一番人気のペットナット。2022年は2021年よりドライな仕上がり。綺麗な余韻で今まで以上に焦点が合い飲み心地抜群!!

【*】天然醸造丸大豆醤油 巽(こいくち) 300ml 梶田商店

907 円
濃口醤油は食欲をそそる芳醇な香りがあり、特に旨味が強く、旨味がよく伸びます。かけ醤油はもちろん、煮物・焼物など万能醤油として幅広くお使いいただけます。焼き物、炒め物など熱を入れる調理により風味が一層増します。

ル・タブー[2022] カーヴデクラ

3,960 円
2016年から北海道・余市町で葡萄づくりをスタート。渋みが少なく飲みやすい品種ですがアフターの物足りなさがあるのでオークチップを使いメリハリを付けました。厳しく選果したおかけで果実感は強く全体的にバランスの良いワインになってます。

メヌトゥ・サロン・ルージュ[2019] フィリップ・ジルベール

4,400 円
エレガントなピノ・ノワール。肉のグリルや煮込み、脂身の多い魚、シャルキュトリー、赤や黒のフルーツ、チョコレートなど、さまざまな料理と合わせることができます。果実味のたっぷりしたスパイシーさがあります。

キュヴェ・クルト(NV) デニス・ヴォルフ

4,554 円
多種類のブドウを使用しているにもかかわらず、単一品種と言われても納得してしまいそうになる統合感は見事。それぞれのレイヤーが見事に重なり合い、抜群の飲み心地の良さ。硬質感もあり、まさに秋のシンフォニーといった感じです。

《1000ml》アヴァ[2021] フラヴィア

3,564 円
フレッシュで、ピュアで、新しい時代の息吹を感じるナチュラルワイン。お手頃価格でしかもリッターボトル。青リンゴや梨、エキゾチックフルーツ、白い花やハーブなどの心地良い香り、フルーティで心地良いフィニッシュには塩味やミネラル、ハーブのニュアンスを伴った旨味と微かな苦みが広がります。

レイジー・ワインメーカー ソーヴィニヨン・ブラン[2023]  クォーサーワインズ

2,475 円
ドライなピーチとオレンジ・ピールのアロマ。フレッシュな酸味
と心地よい渋みがあります。

オンブラ・ディ・ローザ[2022] ポデーレ・ルイーザ

3,168 円
十分な色素とタンニンをもった2022のロザート。フレッシュで心地よいタンニンとうまみ、フェノールの成熟を明確に感じる素晴らしい味わい。単なる軽やか・スムーズではない旨みと
飲み応えを兼ね備えた素晴らしいロザート。

【*】《750ml》 オーリオ エクストラヴェルジネ・ドリヴァ[2023] オットマーニ

5,151 円
オットマーニのオーリオが入荷!トスカーナらしい青い香りがありながら、口当たりのまろやかなオーリオ。たっぷり750ml。