• 別タイプのお酒
  • タイプ別に探す
  • 厳選した食材を集めました !
  • その他のおすすめ
  • ログイン

    ショッピングカート

    商品数:0点

    合計:0 円

    カゴの中を見る

    2023年3月の定休日
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31

    お買い物の前に

    ランキング

    バルバレスコ・ヴィチェンツィアーナ[2019] ラ・リチェンツィアーナ

    バルバレスコを造る生産者ラ・リチェンツィアーナがが再入荷しました!味わいのスケール感、骨格の強さから古典的なバローロに通じる雰囲気を持っています。少量の入荷となりますのでお早めに!

    ソーンレイン[2018] トーマス・ニーデルマイヤー

    上質なブドウ由来の肌理の細かさ、口あたりの柔らかさで、スケール感は2017年以上!強烈なミネラル感と熟したモスカート、トラミナー由来の強い芳香。非常にパワフルなワインです!

    レ・トラーメ[2018] ポデーレ・レ・ボンチエ

    フローラルで繊細な香り、伝統的なイタリアワインとしての豊かな奥行きを備えた美しいサンジョヴェーゼです。

    ロンカイエ ヴィーノ・フリッツァンテ[2021] メンティ

    ブドウの果汁のみから浸かられた、口当たりのやわらかなスパークリングワイン。デゴルジュマンをしていないので澱が沈んでいるが、絡めて飲むことで、より”楽しい”飲み心地です。

    ホーム > 産地で探す > フランス > その他のフランス > その他 > シャトー・ラッソル Chateau Lassolle

    シャトー・ラッソル Chateau Lassolle

    大注目を集める『シャトー・ラッソル』より最新ヴィンテージが入荷いたしました!


    今回のトップキュヴェである『クー・フラン』は14年、15年、16年をブレンド!

    マルチヴィンテージとして『ラッソル』の名前でリリースとなりました。


    シャトー・ラッソルは2002年、ロームシュタイン(Romestaing)の地にステファニー・ルーセル(Stephanie Roussel)女史によって設立。ステファニーは、以前は経済学・法学を学んでいましたが、ワインの世界に惚れ込みボルドーのビストロで働いた後にヴィニュロンの道へ進みます。


    畑はボルドー、ソーテルヌ地区から続く砂礫土壌に石が混じった土壌。1947年、1960年に植樹されたマルマンデ伝統の古木であるアブリュー(果肉まで赤いタンチュリエ品種)、コー、フェルセルバドゥー、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローが除草剤、化学肥料、合成肥料なしで育てられています。


    そして、フィロキセラ禍によって接ぎ木を施していない樹齢100年を越える古木、フラン・ド・ピエのセミヨンとカベルネ・フランが彼女をこの畑の虜にしました。


    彼女を導いたのはブルゴーニュの母、ラルー・ビーズ・ルロワ女史です。

    ビオディナミによる栽培方法はマダム・ルロワに師事しています。土地の特徴、そして畑と土中の生態系を尊重することでワインにテロワールを転写するのです。

    2013年ごろよりイタリア産の卵型アンフォラタンクを採用して現在も少しづつ増やしています。この卵型はφ黄金比率によって形成されており、角が無い形状のため、手を加えることなくアンフォラの中でジュースが自然と滞留し循環するのです。そのため、人為的なピジャージュを施すことはありません。また、適度な酸化を促すことによりワインに緊張感を与えます。


    そして待望の2016年、アンフォラで仕込んだワインがリリース!
    「ルージュ・ダンフォール」が少量ですが入荷となりました!!

    しなやかで立体感のあるテクスチャーはまさにラッソルの真骨頂です。

    シャトー・ラッソルではマセラシオン・カルボニックは施しません。土壌の特徴をより鮮やかに表現するためにはマセラシオン特有の香りは避けた方が良いという判断です。

    基本的には全房で発酵させますが、成熟度の高いヴィンテージは過度なタンニンを避けるため除梗します。破砕はごく軽く、もしくは一切なし。


    今回も極少量づつの入荷です。
    是非お早めにどうぞ!!


    -----------------------------------------------

    シャトー・ラッソルは2002年、ロームシュタイン(Romestaing)の地にステファニー・ルーセル(Stephanie Roussel)女史によって設立されました。
    ステファニー女史は元は経済学、法学を学んでいました。しかし、ワインの世界に惚れ込み、ボルドーのビストロで働いた後にヴィニュロンの道へ進みました。
    畑はボルドー、ソーテルヌ地区から続く砂礫土壌に石が混じります。
    1947年、1960年に植樹されたマルマンデ伝統の古木であるアブリュー(果肉まで赤いタンチュリエ品種、コー、フェルセルバドゥー、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローが除草剤、化学肥料、合成肥料なしで育てられています。そして、フィロキセラ禍によって接ぎ木を施していない樹齢100年を越える古木、フラン・ド・ピエのセミヨンとカベルネ・フランが彼女をこの畑の虜にしました。
    彼女を導いたのはブルゴーニュの母、ラルー・ビーズ・ルロワ女史です。ビオディナミによる栽培方法はルロワ女史に師事しています。土地の特徴、そして畑と土中の生態系を尊重することでワインにテロワールを転写するのです。
    2013年ごろより、イタリア産の卵型アンフォラタンクを採用し、増やしています。
    この卵型はφ黄金比率によって形成されており、角が無い形状のため、手を加えることなくアンフォラの中でジュースが自然と滞留し循環するのです。そのため、人為的なピジャージュを施すことはありません。
    また、適度な酸化を促すことにより、ワインに緊張感を与えます。
    当初4個から始めたアンフォラですが、毎年3~4個増やしていく予定です。
    現時点(2015年)ではアンフォラ100%によるキュヴェはありませんが、将来的に目標としています。

    シャトー・ラッソルではマセラシオン・カルボニックは施しません。土壌の特徴をより鮮やかに表現するためにはマセラシオン特有の香りは避けた方が良いという判断です。
    基本的には全房で発酵させますが、成熟度の高いヴィンテージは過度なタンニンを避けるため除梗します。
    破砕はごく軽く、もしくは一切しません。
    (輸入元資料より)
    2件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
     在庫有り商品のみ表示

    ブラン・キ・タント[2016] シャトー・ラッソル

    3,564 円
    [フランス/南西地方/白]

    セミヨン100%辛口白ワイン。樹齢はなんと107年。接木されていないフラン・ド・ピエ。今は根が深さ22メートルまで達しているのだとか!

    アド・ナチュラム・ブラン(16/17) シャトー・ラッソル

    3,564 円
    [フランス/南西地方/白]

    ラテン語で“自然に還る”の意味。フランス語でDNAを意味するADN、細胞の世界、命の根源というメッセージ。
    2件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順

    ピックアップアイテム

    ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・クラシコ“キプラ”[2021] カリプトラ

    2,772 円
    ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージの中でも「別格」と言われるCupramontana(クプラモンターナ)の作り手
    「カリプトラ」ミネラルと酸のバランスがよく、力強い味わいです。魚の前菜からフレッシュチーズやセミハードチーズまで、さまざまな料理と相性抜群!


    ヴィナージュ[2018] トリンケーロ

    3,465 円
    エツィオが“軽さ”を求めて造ったワインで、他の赤ワインに関しては長いマセレーションを施すのに対して、一晩程度にとどめ、優しいタンニンと豊かな果実味が特徴になります。2018年は太田さんが太鼓判をおすヴィンテージです!

    ヴォリア・ロザート・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

    2,475 円
    涼感溢れる瓶内二次発酵の微発泡ロゼワイン。抜飲み心地の良さが特徴ポルタ・デル・ヴェントのワイン。これから暖かくなって、お花見のお供にお楽しみください♪

    ラ・パッション・グルナッシュ ジャン・プラ・セレクション

    1,485 円
    2020年ヴィンテージはハート♡ラベルがかわいい南仏ルーションで生まれる旨安ワインの代表格パッション。赤紫の色調にほんのりとガスが残り、イチゴやさくらんぼの赤果実の香りが拡がります。イキイキとしたフレッシュな果実味と心地よい酸による可憐なフレッシュ感が好印象な仕上がりです。ギフトに是非!!

    モッレリーノ・ディ・スカンサーノ・パッセラ[2019] ポッジョ・トレヴァッレ

    2,376 円
    滑らかなタンニンとベリーのフレーバーが魅力的。シンプルなパンやチーズから、インパクトのあるジビエ料理まで、何にでも合う「パッセラ」!果実味とアロマのバランスの良いデイリーワインです。

    【*】ラッテ・マンマ(50g) サバディ

    756 円
    Sabadiがつくるミルクチョコレート。ぞれ家族をイメージしたかわいらしいパッケージのラッテ(ミルク)シリーズ。
    マンマはカカオ比率は48%で、ココナツシュガーとフルール ド セル(塩の花)を使用。しつこくないミルキーさが味わえます。
    ホワイトデーにもおすすめ!!

    クレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ(NV) マルク・テンペ

    2,673 円
    ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。

    カタラット[2021] ガウディオーゾ

    2,970 円
    明るい琥珀色。オレンジの花のような優雅なたたずまい。黄色の桃と細かいハーブの香りは、鉱物のノートや軽石。エレガントなタンニンが魅力のワインです。サクサク飲める「軽快さ」をだしたガウディオーゾのワイン、エチケットも可愛くじわじわと人気に。

    《500ml》アマーロ・ディ・エルベ ”トリエステ”(40%) ピオロ・エ・マックス

    5,940 円
    甘さ控えめビターなアマーロ。余韻からじわっと苦みが沁み渡り、喉の奥までスッキリし食後酒として最適です。