ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2023年6月の定休日
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

お買い物の前に

ランキング

《1500ml》ヴァルティドーネ・ロッソ(2020) イル・ヴェイ

地元消費の地酒的なワインを特別に日本向けにマグナムボトルにボトリング。価格の優しく家のみワインにおすすめです。

チェラスオーロ・ダブルッツオ[2020] アモロッティ

圧倒的なスケール感を持ったワインをワインを生み出す『アモロッティ』。くっきりとした輪郭を感じさせてくれるけた違いのロゼです。

ガビアン・ビアンコ(NV) イル・ファルネート

「Piquette ピケット」と呼ばれるヴィナッチャと水を加えて再醗酵させた、アルコール度数の低い飲み物として誕生したガビアン。その軽い飲み口と気軽さで大好評をいただきました!

レ・トラーメ[2018] ポデーレ・レ・ボンチエ

フローラルで繊細な香り、伝統的なイタリアワインとしての豊かな奥行きを備えた美しいサンジョヴェーゼです。

オーセロワ[2021] アンドレ・ロレール

洋ナシの黄色果実風味に、チャービルのハーブ香、藁の様な風味あり。豊かな酸と穏やかな黄色果実が心地よく、ミネラリーでスッキリした味わい。

ホーム > 産地で探す > イタリア > トスカーナ > モンタルチーノ > イル・マッロネート Il Marroneto

イル・マッロネート Il Marroneto


『いつ飲むかが問題なのではなく、大切に扱って飲むことが大切なのです。このワインは、貴方に飲んでもらおうと、我慢強く何年も辛抱してきたのですから。』 

イル・マッロネートのアレッサンドロ・モーリ氏の言葉だそうです。

4年物大樽での熟成に耐え、それでも驚くほどの可能性を持ったままリリースされる偉大なブルネッロ『イル・マッロネート』が待望の入荷となりました。

当主アレッサンドロ・モーリ氏がワイン造りに興味を持ったのは、父のジュゼッペ氏が1974年にこの地を購入し、畑の一角にサンジョベーゼの苗木を植えた時からでした。
家族のために少しだけ、1246年に建てられた建物の一角でブルネッロを作り始めた弁護士だった父。地元のマリオ・コルテヴェジオという醸造コンサルタントの教え『サンジョヴェーゼ・ブドウの偉大さ』、『自然に敬意を持ってワイン造りをする大切さ』を
を忠実に守ります。(と言っても、当時は本業に多忙だった氏のかわりにマリオが作っていたようですが..。)

それを傍らでみていた現当主アレッサンドロと兄のアンドレアはワインの世界に引き付けられますが、父のように法律家の道を選びます。しかしアレッサンドロ氏は、その魅力を忘れることができず、ワインの世界に再び舞い戻ってしまったのだそうです。

そしてアレッサンドロ氏の献身的な仕事によりワイナリーは大きな注目を集め、創設から30年以上を経た今日、イル・マッロネートは、モンタルチーノ(シエナ)で最も著名で、重要、地域内外でも良く知られた
ワイナリーの中でも、最も歴史のあるワイナリー10社の一つとされています。
彼のワインがもたらす情熱には並外れたものがあります。サンジョヴェーゼのみを栽培し、サンジョヴェーゼ100%で造り上げ、畑にはほとんど手をつけず、除草剤やその他の特殊な保護剤は一切使用しません。


今回入荷したのは3種類のワイン。

一つは「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」。
こちらはブルネッロと全く同じレベルの葡萄を使用しながらも熟成期間だけが短いもの。
若いヴィンテージながらも素晴らしい質感で、すでに味わいは開いており非常に楽しめる味わい。

そして「ブルネッロ」は果実が前面に出た複雑さ、それでいて明るく広がりのある味わいは格別の雰囲気!

イル・パラディーソともポッジョ・ディ・ソットともまた違う個性を感じさせてくれます。

そして極めつけは付近にある小さな教会マドンナ・デッレ・グラツィエ教会からその名の付いたイル・マッロネートの『ブルネッロ・セレツィオーネ』!
古い畑で収穫したブドウから特にセレクションしたもので生産されたこのブルネッロは圧倒的な緻密さと深みを持った深遠な味わい。

判り易さこそありませんが、奥を覗きこむと、どこまで深く飲み込まれそうな迫力を感じさせる圧倒的なブルネッロです・・・。

2010年はロバーロ・パーカーによって100点が付いたそうですが、2008年、2009年が見劣りする印象はありませんでした・・・。
いずれも途轍もないワインです・・・。


ロッソからブルネッロ・セレツィオーネまで、世界中からの大きな需要にたいしてまったく供給が追い付いていないようで、ラシーヌさんにも入荷した本数はごく僅か。
当店でも、ロッソでさえも6本という極めて少量の入荷となってしまいました・・・。

「乱れのなくまっすぐで複雑な味わい、口に含んだ時の最初の印象が長く続く、これがこのワインの素晴らしさだ」とアレッサンドロ氏はこのワインの魅力を語ります。
世界が注目する(もちろん当店も!)ブルネッロのスター、ぜひこの機会に!
現在、商品はございません。

ピックアップアイテム

ビアンコ・フリッツァンテ・ラタトゥイユ[2020] ガッティ

2,673 円
色々な野菜を煮込んで作るラタトゥイユから名付けたフリッツァンテ。複数のぶどうをブレンドしてサクサク気軽に飲んで楽しんでもらいたいと造られたラタトゥイユ。
これからの季節にピッタリです♪


トスカーナ・ロザート[2021] オットマーニ

2,673 円
色の淡い軽やかロゼ。可愛らしく優しい果実の香りが気持ちをや和らげてくれるようなロザートです。

ヴィーノ・ロッソ・フィリエーリ・デイ・サビオーニ[2018] カンティーナ・マルゴ

8,910 円
2018年は暑い夏のヴィンテージで、驚くべき凝縮感をを持った凄みのあるヴィンテージ!
香りは濃度がありながらも軽さもあるブラックベリーの香り。
驚異的な長さの余韻の中には黒糖を思わせるような詰まった味わいと、それでいながら伸びやか。驚くほど凝縮していながらも酸の余韻も!

ヴォリア・ロザート・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

2,475 円
涼感溢れる瓶内二次発酵の微発泡ロゼワイン。抜飲み心地の良さが特徴ポルタ・デル・ヴェントのワイン。これから暖かくなって、お花見のお供にお楽しみください♪

アフロディート[2021] レ・ボワ・ペルデュ

3,762 円
フレッシュな果実味と複雑で凝縮した風味を併せ持ったバランスの良いワイン。しっかりとした味わいでありながら、主張が強過ぎない艶やかな味わいです。キノコや野菜を使った料理との相性が良く、たっぷりの野菜料理に猪や鹿、うずらや鴨などを添えて楽しんでいただきたいワインです。

オレンジ[2021] ボデガ・クエヴァ

3,465 円
豊かなオレンジ果実風味に、ミントの様なハーブ香のアクセントが心地よい。軽やかな口当たりで、幾らでも飲めそうなフレッシュな味わいです。

【*】ラッテ・パパ(50g) サバディ

756 円
サバディのミルク チョコレート、アル ラッテシリーズ!!
PAPA’(パパ):カカオ比率が58%と高めとなっていて、キビ砂糖ではなくココナツシュガーを使用。父の日のプレゼントにおすすめです!

クレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ(NV) マルク・テンペ

2,673 円
ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。

《500ml》アマーロ・ディ・エルベ ”トリエステ”(40%) ピオロ・エ・マックス

5,940 円
甘さ控えめビターなアマーロ。余韻からじわっと苦みが沁み渡り、喉の奥までスッキリし食後酒として最適です。