ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2023年3月の定休日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お買い物の前に

ランキング

バルバレスコ・ヴィチェンツィアーナ[2019] ラ・リチェンツィアーナ

バルバレスコを造る生産者ラ・リチェンツィアーナがが再入荷しました!味わいのスケール感、骨格の強さから古典的なバローロに通じる雰囲気を持っています。少量の入荷となりますのでお早めに!

ヴィーノ・ビアンコNV(20ー21) ダリオ・プリンチッチ

ダリオ・プリンチッチ人気キュヴェ、『ヴィーノ・ビアンコ』 旨みたっぷりの定番白。ヴィーノ・ビアンコ日本とイギリスのみの限定キュヴェです。

ロンカイエ ヴィーノ・フリッツァンテ[2021] メンティ

ブドウの果汁のみから浸かられた、口当たりのやわらかなスパークリングワイン。デゴルジュマンをしていないので澱が沈んでいるが、絡めて飲むことで、より”楽しい”飲み心地です。

レ・トラーメ[2018] ポデーレ・レ・ボンチエ

フローラルで繊細な香り、伝統的なイタリアワインとしての豊かな奥行きを備えた美しいサンジョヴェーゼです。

シルヴァネール・ランタンポレル[2021] アンドレ・ロレール

黄色い花、洋ナシの黄色果実風味とても豊かな香り。しっかりしたレモン的酸を感じた後に、温かみのある黄色果実が広がります。

ホーム > 産地で探す > スロヴェニア > クリネッツ Klinec

クリネッツ Klinec


スロヴェニアより大注目の造り手「クリネッツ」が入荷しております!


ラディコンやダリオ・プリンチッチなどとも親交の深いクリネッツ。


テラヴェールさんより頂いたサンプルで久しぶり飲みました改めて本当に素晴らしい造り手!

レブーラ、マルヴァジア、ヤーコット、そしてガルデリンを試飲しましたが

いずれも、個性と飲み心地を併せ持った素晴らしいワインでした~!


クメティヤ・シュテッカーやムレチニックでも思うのですが、スロヴェニアの造り手のワインは、非常に近いイタリア、オスラヴィエのワインよりも味わいがタイトで、よりミネラリー。


酸味も強く感じ、ワイン単体で完成するというより、「料理を呼ぶ」、「食欲がわく」タイプのワインな気がします。

いずれも素晴らしく美味しいですが、ピノグリージョの「ガルデリン」。
そして「マルヴァジア」は印象的でした・・・。


ちなみに、下記のテラヴェールさんのコメントで大きく紹介されている「ヴェルドゥッツォ」ですが、
非常に高価なため注文しようか迷っていたところ、某レストラン様から「全量買い」の注文が入ったそうです・・・!


「湯原さんどうします?少しなら分けてもらえそうですけど?」


とお声がけいただいたので無理のない範囲でとお願いし、特別に4本だけご厚意で譲ってもらいました。
感謝ですね・・・。(僕も飲みたいので3本だけのご紹介です)


バローロの巨匠『ジュゼッペ・リナルディ』をして、すべての要素を兼ね備えた「白いバローロ」と評された2003年の『ヴェルドゥッツォ』!



実はこのヴェルドゥッツォ50~60本ほどの入荷なのでまだだ試飲できていませんが・・・。これは気になりますよね。



▼クリネッツHP
http://www.klinec.si/


────────────

スタンコ・ラディコンの1周忌でスタンコと交流のあった造り手達が集まった宴会に「クリネッツ」のアレクスも勿論参加していました。各造り手が自分のワインを持ち寄る宴会。

参加者はダリオは勿論、フォラドリのエリザベッタやモンテセコンド、ラ・ストッパ、バッケレート・・・。その中にバローロの重鎮「ベッペ・リナルディ」もいました。

ベッペがクリネッツのヴェルドゥッツォを飲んで言った言葉が

「これはなんだ?真に偉大なワインは大抵赤ワインだが、この白ワインは偉大な ワインの要素を全て持っている。まるで白いバローロだ!」
というもの。
(余談ですがラディコンは真に偉大なワインは白だといってましたが・・・)

アレクスは栽培が難しく、生産量も安定しないし、完熟時期が非常に短く、面倒でしかない品種とも言われる地元品種ヴェルドゥッツォを愛していましたが、仕事上は難しく、諦めるか、悩み続けていました。そんな時に背中を押してくれ
たのがスタンコ・ラディコンとダリオ・プリンチッチだったそう。

今ではヴェルドゥッツォの作付け面積を徐々に増やしています。
スタンコ、ダリオの助言で改良したヴェルドゥッツォを大好きな造り手であるベッペ・リナルディが最大限に褒めてくれたことが嬉しかったらしく、僕が訪問した時はヴェルドゥッツォ開けまくり!

詰まった果実に凝固なタンニン。力強さに隠れていますが酸度、そしてミネラルも実はもの凄く強いんです。開けたてから威圧的なほどに迫ってくるようなワイン!

ですが、本領発揮は2日後。滑らかさが出てきて初めてこの品種の艶かしさ、魅力が解ります。強いだけの品種ではありません。

さぁ、クリネッツ販売開始です。
野菜栽培、豚の飼育、そして、それを使ったトラットリアを経営し、自ら生ハムも料理も造りながら、ワインまで造ってしまうクリネッツ。マセラシオン系白ワインの1つの最高傑作だと思っています。

重くない、ベタつかないマセラシオン。強いけど飲み飽きない。重いけど軽やか。
アレクスの料理もそうでした。麦のズッパはバターでコクがあるけど生の香草とスパイスでいくらでも食べられます。皮付き豚のグリルは5cmの脂もビネガーと蜂蜜で軽く食べられます。アレクス!ボン・センソ!

────────────
7件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
 在庫有り商品のみ表示

ヤーコット[2015] クリネッツ

5,643 円
[スロヴェニア/白]

※参考画像となります

マルヴァジア[2016] クリネッツ

5,643 円
[スロヴェニア/白]

※参考画像となります

ヴェルドゥツ[2003] クリネッツ

19,602 円
Verduc 2003 Klinec

モーラ[2009] クリネッツ

11,880 円
Mora 2009 Klinec

クエラ[2011] クリネッツ

6,138 円
Quela 2011 Klinec

オルトドック[2006] クリネッツ

12,870 円
Ortodox 2006 Klinec

ガルデリン[2013] クリネッツ

5,148 円
Malvasia 2014 Klinec
7件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順

ピックアップアイテム

ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・クラシコ“キプラ”[2021] カリプトラ

2,772 円
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージの中でも「別格」と言われるCupramontana(クプラモンターナ)の作り手
「カリプトラ」ミネラルと酸のバランスがよく、力強い味わいです。魚の前菜からフレッシュチーズやセミハードチーズまで、さまざまな料理と相性抜群!


トスカーナ・ロザート[2021] オットマーニ

2,673 円
色の淡い軽やかロゼ。可愛らしく優しい果実の香りが気持ちをや和らげてくれるようなロザートです。

ヴィーノ・ロッソ・フィリエーリ・デイ・サビオーニ[2018] カンティーナ・マルゴ

8,910 円
2018年は暑い夏のヴィンテージで、驚くべき凝縮感をを持った凄みのあるヴィンテージ!
香りは濃度がありながらも軽さもあるブラックベリーの香り。
驚異的な長さの余韻の中には黒糖を思わせるような詰まった味わいと、それでいながら伸びやか。驚くほど凝縮していながらも酸の余韻も!

ヴォリア・ロザート・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

2,475 円
涼感溢れる瓶内二次発酵の微発泡ロゼワイン。抜飲み心地の良さが特徴ポルタ・デル・ヴェントのワイン。これから暖かくなって、お花見のお供にお楽しみください♪

アフロディート[2021] レ・ボワ・ペルデュ

3,762 円
フレッシュな果実味と複雑で凝縮した風味を併せ持ったバランスの良いワイン。しっかりとした味わいでありながら、主張が強過ぎない艶やかな味わいです。キノコや野菜を使った料理との相性が良く、たっぷりの野菜料理に猪や鹿、うずらや鴨などを添えて楽しんでいただきたいワインです。

オレンジ[2021] ボデガ・クエヴァ

3,465 円
豊かなオレンジ果実風味に、ミントの様なハーブ香のアクセントが心地よい。軽やかな口当たりで、幾らでも飲めそうなフレッシュな味わいです。

【*】ラッテ・マンマ(50g) サバディ

756 円
Sabadiがつくるミルクチョコレート。ぞれ家族をイメージしたかわいらしいパッケージのラッテ(ミルク)シリーズ。
マンマはカカオ比率は48%で、ココナツシュガーとフルール ド セル(塩の花)を使用。しつこくないミルキーさが味わえます。

クレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ(NV) マルク・テンペ

2,673 円
ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。

ヴァン・ブラン・ヌーヴォー[2022] ピエール・オリヴィエ・ボノム

2,970 円
ロワールの自然派ピエール オリヴィエ ボノームの船便で運んだフランス・2022ヌーヴォー到着!
リッチな果実味と骨格のある味に仕上がっています!

《500ml》アマーロ・ディ・エルベ ”トリエステ”(40%) ピオロ・エ・マックス

5,940 円
甘さ控えめビターなアマーロ。余韻からじわっと苦みが沁み渡り、喉の奥までスッキリし食後酒として最適です。