ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2023年3月の定休日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お買い物の前に

ランキング

バルバレスコ・ヴィチェンツィアーナ[2019] ラ・リチェンツィアーナ

バルバレスコを造る生産者ラ・リチェンツィアーナがが再入荷しました!味わいのスケール感、骨格の強さから古典的なバローロに通じる雰囲気を持っています。少量の入荷となりますのでお早めに!

ヴィーノ・ビアンコNV(20ー21) ダリオ・プリンチッチ

ダリオ・プリンチッチ人気キュヴェ、『ヴィーノ・ビアンコ』 旨みたっぷりの定番白。ヴィーノ・ビアンコ日本とイギリスのみの限定キュヴェです。

ロンカイエ ヴィーノ・フリッツァンテ[2021] メンティ

ブドウの果汁のみから浸かられた、口当たりのやわらかなスパークリングワイン。デゴルジュマンをしていないので澱が沈んでいるが、絡めて飲むことで、より”楽しい”飲み心地です。

レ・トラーメ[2018] ポデーレ・レ・ボンチエ

フローラルで繊細な香り、伝統的なイタリアワインとしての豊かな奥行きを備えた美しいサンジョヴェーゼです。

シルヴァネール・ランタンポレル[2021] アンドレ・ロレール

黄色い花、洋ナシの黄色果実風味とても豊かな香り。しっかりしたレモン的酸を感じた後に、温かみのある黄色果実が広がります。

ホーム > 産地で探す > チリ・アルゼンチン > アグリコーラ・リュイット・リミタダ Luyt Limitada (チリ)

アグリコーラ・リュイット・リミタダ Luyt Limitada (チリ)

ルイ・アントワーヌ・リュイットが生み出すワイン達は、まるで上質なフランスワインを飲んでいるかと錯覚するほど。

衝撃のデビューを果たしたチリの『リュイット・リミタダ』。今までの「チリワイン」のイメージを覆す程の衝撃のワイン達・・・。
南半球のワインからくる味わいのイメージからはかけ離れ、洗練された驚くべき味わいでした。

そして、「新酒」的な位置づけとなる、「ピペーニョ」シリーズの圧倒的なクオリティに対するお値頃感・・・。

某インポーターのバイヤーをして、『リュイット・リミタダは黒船』『あれには太刀打ちできない・・・』と白旗を上げるほど、他のインポーターにとっては衝撃だったようです。

昨年の晩秋、ラシーヌさん事務所で行われる恒例の新着試飲会での事でした。

新着ワインの試飲が一通りおわり、さて帰ろうかなと思ったところで、ラシーヌの代表の塚原さんから手招きされました。
「上に、今度はじめるワインがあるから・・・」と5階の事務所に招かれました。(試飲会はいつも一階の試飲ルームで行われるのです)

そこでまっていたワインというのが、なんと『チリワイン』!

今度、ラシーヌさんでチリワインを始めるとの事。「チリワイン」というと、どうしても「安くて、でも濃さがあって」というイメージ。正直、「ラシーヌ」が扱うイメージがどうしても湧いてきませんでした

塚原さん、合田さんはフランスでこのチリのワインを試飲し、そのクオリティに驚き、はるばる現地のチリまで飛んだのだそうです。

塚原さんとワインについて説明を聞きながらマンツーマンでテイスティングさせて頂きました。

正直、最初は半信半疑でしたが、最初の一本目、一口目を口に含んだ今までのチリワインのイメージがガラガラと崩れる音が(笑)

味わいはフランスのヴァンナチュールに通じる雰囲気。しかし、「チリ」という恵まれた土地と気候を味方につけ、ブドウのレベルの高さ。太い余韻と重心の低さを感じさせてくれる素晴らしいものでした。


「チリワイン」に共通してみられるあのユーカリのような香りがまったくなく、スルスルと飲める驚くべきワイン達でした。

------------------------------

当主のルイ=アントワーヌ・リュイット氏はフランス人。独立間もないフィリップ・パカレやルイ・ジャドで醸造の研修。その後、ボーヌの醸造学校に通い、マルセル・ラピエールで8年にわたり働いたリュイット氏。

22歳に初めて訪れ、魅せられたチリにワイン造りのためにわたります。
2006年にはチリでドメーヌ『クロ・ウヴェール』を始める。2010年の地震により一度はドメーヌの閉鎖を余儀なくされるも、強い信念のもとに再起し、現在に至ります。
哲学: Faire meilleure avec tres bon raisin d’ici avec du bon prix.
 Tout le monde gagne!
この土地のブドウから最高の仕事をして適正な価格のワインを造る。皆が必要な分だけもうけを手にする。


今回もすぐに完売が予想される『リュイット・リミタダ』!
「どうせチリワインでしょ?」
と、思っている方にこそ飲んでほしい驚くべきクオリティのワインです!
現在、商品はございません。

ピックアップアイテム

ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・クラシコ“キプラ”[2021] カリプトラ

2,772 円
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージの中でも「別格」と言われるCupramontana(クプラモンターナ)の作り手
「カリプトラ」ミネラルと酸のバランスがよく、力強い味わいです。魚の前菜からフレッシュチーズやセミハードチーズまで、さまざまな料理と相性抜群!


トスカーナ・ロザート[2021] オットマーニ

2,673 円
色の淡い軽やかロゼ。可愛らしく優しい果実の香りが気持ちをや和らげてくれるようなロザートです。

ヴィーノ・ロッソ・フィリエーリ・デイ・サビオーニ[2018] カンティーナ・マルゴ

8,910 円
2018年は暑い夏のヴィンテージで、驚くべき凝縮感をを持った凄みのあるヴィンテージ!
香りは濃度がありながらも軽さもあるブラックベリーの香り。
驚異的な長さの余韻の中には黒糖を思わせるような詰まった味わいと、それでいながら伸びやか。驚くほど凝縮していながらも酸の余韻も!

ヴォリア・ロザート・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

2,475 円
涼感溢れる瓶内二次発酵の微発泡ロゼワイン。抜飲み心地の良さが特徴ポルタ・デル・ヴェントのワイン。これから暖かくなって、お花見のお供にお楽しみください♪

アフロディート[2021] レ・ボワ・ペルデュ

3,762 円
フレッシュな果実味と複雑で凝縮した風味を併せ持ったバランスの良いワイン。しっかりとした味わいでありながら、主張が強過ぎない艶やかな味わいです。キノコや野菜を使った料理との相性が良く、たっぷりの野菜料理に猪や鹿、うずらや鴨などを添えて楽しんでいただきたいワインです。

オレンジ[2021] ボデガ・クエヴァ

3,465 円
豊かなオレンジ果実風味に、ミントの様なハーブ香のアクセントが心地よい。軽やかな口当たりで、幾らでも飲めそうなフレッシュな味わいです。

【*】ラッテ・マンマ(50g) サバディ

756 円
Sabadiがつくるミルクチョコレート。ぞれ家族をイメージしたかわいらしいパッケージのラッテ(ミルク)シリーズ。
マンマはカカオ比率は48%で、ココナツシュガーとフルール ド セル(塩の花)を使用。しつこくないミルキーさが味わえます。

クレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ(NV) マルク・テンペ

2,673 円
ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。

ヴァン・ブラン・ヌーヴォー[2022] ピエール・オリヴィエ・ボノム

2,970 円
ロワールの自然派ピエール オリヴィエ ボノームの船便で運んだフランス・2022ヌーヴォー到着!
リッチな果実味と骨格のある味に仕上がっています!

《500ml》アマーロ・ディ・エルベ ”トリエステ”(40%) ピオロ・エ・マックス

5,940 円
甘さ控えめビターなアマーロ。余韻からじわっと苦みが沁み渡り、喉の奥までスッキリし食後酒として最適です。