ログイン

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

2023年3月の定休日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お買い物の前に

ランキング

バルバレスコ・ヴィチェンツィアーナ[2019] ラ・リチェンツィアーナ

バルバレスコを造る生産者ラ・リチェンツィアーナがが再入荷しました!味わいのスケール感、骨格の強さから古典的なバローロに通じる雰囲気を持っています。少量の入荷となりますのでお早めに!

ソーンレイン[2018] トーマス・ニーデルマイヤー

上質なブドウ由来の肌理の細かさ、口あたりの柔らかさで、スケール感は2017年以上!強烈なミネラル感と熟したモスカート、トラミナー由来の強い芳香。非常にパワフルなワインです!

レ・トラーメ[2018] ポデーレ・レ・ボンチエ

フローラルで繊細な香り、伝統的なイタリアワインとしての豊かな奥行きを備えた美しいサンジョヴェーゼです。

ロンカイエ ヴィーノ・フリッツァンテ[2021] メンティ

ブドウの果汁のみから浸かられた、口当たりのやわらかなスパークリングワイン。デゴルジュマンをしていないので澱が沈んでいるが、絡めて飲むことで、より”楽しい”飲み心地です。

マルセル・リショー Marcel Richaud

マルセル・リショーの特別なキュヴェが「サン・スーフル」!

シャトー・ヌフ・デュ・パプ等の数々の銘酒が生まれるコートデュロー
ヌ南部。



コートデュローヌ・ヴィラージュを名乗る地域の中でも、最も素晴らし
い土地のポテンシャルを持つ「ケランヌ」の偉大な生産者マルセル・リ
ショーの【SO2無添加】のキュヴェが入荷してまいりました!


このマルセル・リショーの「サン・スーフル」。

2003年が最初のヴィンテージでしたが、今年は2回目のリリースとなる
2004年が入荷いたしました。


今回も、少し休ませた後にテイスティングしてみたのですが、今年も
偉大なヴィンテージといわれた2003年に比べても全く遜色の無いどこ
ろか、さらに安定感を増した素晴らしいワインでした!




スパイシーさがありながらも、いやらしさの無い非常に上品なかおり
果実味も、ローヌ南部にありがちな押し付けがましさは無く、どこま
でも綺麗に広がり、この地域のワインとは全く思えないほどのエレガ
ントさには目からウロコが落ちてしまいました。!




また、サン・スーフル(SO2無添加)のキュヴェにありがちな神経質さ
も全く無く、素朴で素直、柔らかな質感、そして一般的に言われるよう
な自然派ワインの「ビオ臭」も全く無い本当に優しい味わいのワイン
でした。



このワインを造るマルセル・リショーさんは90年代にはローヌを代表
する生産者としてのロバート・パーカー氏のローヌワインにも紹介さ
れるなど地位を確立しましたが、1995年より更なる品質向上を目指し
て、自然派的なワインの醸造を行うようになりました。



1997年より、醸造コンサルタントのヤン・ロエルと意気投合し、ヤン・
ロエルも、彼のセラーで仕事をする時間が一番長いのだそうです。


そして、そんなヤン・ロエル氏の助言で生まれたのが、この特別な
キュヴェ「サン・スーフル」なのだそうです!




また、マルセル・リショーさんはこのワインを輸入する『ラシーヌ』
の合田さんにあのアルザスの偉大な生産者「ジェラール・シュレール」
やジュラの「ピエール・オーヴェルノワ」の存在を教えてくれて、自
然派ワインの道に導いた方なのだそうです。


日本の自然派ワインのシーンに多大な影響を与えたマルセル・リシ
ョーのこの2003年のサン・スーフルは入荷数も少なく、かなり希少な
キュヴェ!
すでに輸入元にも在庫は無く追加はございません!!


今回、さらに、白ワインの「ケランヌ・ブラン」も少量ですが入荷
しております。
こちらも是非お早めにどうぞ!


白髪の男性がマルセル・リショー氏です。



マルセルのワインを初めて日本にご紹介したのは、1992年のことでした。私が親しく取引させていただいている造り手の中で、もっとも大切な一人です。マルセルが「自然派のワインはこれからの時代のワインだよ」と言ってくれたことがきっかけで、本当に数々の素晴らしい造り手たちに出会うことができました。詳しくは、今月発売の『リアルワインガイド』(第10号)に寄稿した「自然派ワインに魅かれて」をお読みください。どのようにして、私が「自然派」に出会っていったかを書かせていただきました。
 さてマルセルのワインですが、ACコート・デュ・ローヌ、およびヴィラージュの中で最上のクリュとして知られるラストーに近いケランヌに畑はあります。標高の高い急斜面で、樹齢が高くて収穫量が低いため、ヴィンテージにかかわらず優れたワインが生まれます。畝ごとに小さな単位でわけて醸造し、最終的にモザイクを組み合わせるように絶妙なブレンドで仕上げます。南ローヌのワインらしい豊醇な味わいにもかかわらず、あくまで軽やかであって、決してアルコールっぽさがありません。フィネスと力強さの両面を備えたスタイルのワインです。

 1974年からワイン造りを始めたマルセルは、当初から協同組合に所属せず、独立を保ちながらワイン造りに集中してきました。1990年代初めには、南部ローヌ最上の造り手としての地位を築きましたが、クオリティの向上をさぐり続けた結果、‘95年前後から「自然派」のスタイルに転換しました。元来、陽気で人生を楽しみ、多方面で活動的なマルセルは、各地で催されるサロンの常連であって、優れた醸造家仲間と意見の交換に熱心です。最近では、ヴィッラ・ファボリーターでの、イタリアとフランスの自然派の交流会(ヴィニタリーの時期に、ヴェローナ近郊で催される試飲会)で、熱心にバローロの《カッペッラーノ》に「ピエ・フランコ」について質問をしていた姿が印象的です。

1997年に醸造技術者のヤン・ロエルと出会って意気投合し、ともに仕事をするようになりました。数軒の造り手のコンサルタントをするヤン・ロエルがもっとも長く時間を過ごすのも、マルセルのセラーです。ジャック・ネオポールから「酸化防止剤非使用」の醸造法を学んだヤンの勧めで、2003年ヴィンテージに醸造過程もビン詰時にも、全く酸化防止剤を使用せずビン詰めするキュヴェが造られました。柔らかなテクスチュアーの後に、完璧な調和と骨格があり、深いエキスを湛えた、複雑でノーブルな味わいが続きます。間違いなく数年を経て、ローヌで最上のワインへと成長すると信じます。



ワインインポーター「ラシーヌ」合田泰子氏のコメントを引用させていただきました。

4件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
 在庫有り商品のみ表示

ケランヌ・ルージュ キュヴェ・レブレスカード[2019] マルセル・リショー

6,039 円
[フランス/コート・デュ・ローヌ/赤]

※参考画像となります

ケランヌ・ルージュ・サン・スーフル・アジュテ[2020] マルセル・リショー

4,752 円
[フランス/コート・デュ・ローヌ/赤]

※参考画像となります

ケランヌ・ルージュ[2020] マルセル・リショー

4,653 円
[フランス/コート・デュ・ローヌ/赤]

※参考画像となります

ケランヌ・ブラン[2020] マルセル・リショー

4,851 円
[フランス/コート・デュ・ローヌ/白]

※参考画像となります
4件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順

ピックアップアイテム

ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・クラシコ“キプラ”[2021] カリプトラ

2,772 円
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージの中でも「別格」と言われるCupramontana(クプラモンターナ)の作り手
「カリプトラ」ミネラルと酸のバランスがよく、力強い味わいです。魚の前菜からフレッシュチーズやセミハードチーズまで、さまざまな料理と相性抜群!


ヴィナージュ[2018] トリンケーロ

3,465 円
エツィオが“軽さ”を求めて造ったワインで、他の赤ワインに関しては長いマセレーションを施すのに対して、一晩程度にとどめ、優しいタンニンと豊かな果実味が特徴になります。2018年は太田さんが太鼓判をおすヴィンテージです!

ヴォリア・ロザート・フリッツァンテ(NV) ポルタ・デル・ヴェント

2,475 円
涼感溢れる瓶内二次発酵の微発泡ロゼワイン。抜飲み心地の良さが特徴ポルタ・デル・ヴェントのワイン。これから暖かくなって、お花見のお供にお楽しみください♪

ラ・パッション・グルナッシュ ジャン・プラ・セレクション

1,485 円
2020年ヴィンテージはハート♡ラベルがかわいい南仏ルーションで生まれる旨安ワインの代表格パッション。赤紫の色調にほんのりとガスが残り、イチゴやさくらんぼの赤果実の香りが拡がります。イキイキとしたフレッシュな果実味と心地よい酸による可憐なフレッシュ感が好印象な仕上がりです。ギフトに是非!!

モッレリーノ・ディ・スカンサーノ・パッセラ[2019] ポッジョ・トレヴァッレ

2,376 円
滑らかなタンニンとベリーのフレーバーが魅力的。シンプルなパンやチーズから、インパクトのあるジビエ料理まで、何にでも合う「パッセラ」!果実味とアロマのバランスの良いデイリーワインです。

【*】ラッテ・マンマ(50g) サバディ

756 円
Sabadiがつくるミルクチョコレート。ぞれ家族をイメージしたかわいらしいパッケージのラッテ(ミルク)シリーズ。
マンマはカカオ比率は48%で、ココナツシュガーとフルール ド セル(塩の花)を使用。しつこくないミルキーさが味わえます。
ホワイトデーにもおすすめ!!

クレマン・ダルザス・ブリュット・ナチュール・セレクショネ・パー・マルク・テンペ(NV) マルク・テンペ

2,673 円
ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。

カタラット[2021] ガウディオーゾ

2,970 円
明るい琥珀色。オレンジの花のような優雅なたたずまい。黄色の桃と細かいハーブの香りは、鉱物のノートや軽石。エレガントなタンニンが魅力のワインです。サクサク飲める「軽快さ」をだしたガウディオーゾのワイン、エチケットも可愛くじわじわと人気に。

《500ml》アマーロ・ディ・エルベ ”トリエステ”(40%) ピオロ・エ・マックス

5,940 円
甘さ控えめビターなアマーロ。余韻からじわっと苦みが沁み渡り、喉の奥までスッキリし食後酒として最適です。