¥0

現在カート内に商品はございません。

パトリック・コトン Patrick Cotton

3haの無農薬畑から生み出される無添加ピュアボージョレ

パトリックは1955年7月5日、Bourllyに生まれました。父親は5haの畑を借りてブドウ栽培をしている生産
者、ワイン造りはしておらず、畑は無農薬ではありませんでした。そんなある日、彼は人生を変えるワインと
出会います。
 今は亡きマルセル・ラピエールを知らない人はいませんよね。マルセル・ラピエール氏が1981年にナチュラル
ワインを造り始め、まだその認知度が広まっていない1985年、彼のヌーボーを飲んで、とてもショックをうけワイ
ン造りの学校に入りました。その後、1986 ~ 1988年迄マルセル・ラピエールの所でワイン造りを一緒に行い
ました。まだロワールでもナチュラルワインが広まっていない時です。そして幻のオノノロスト、ジュール・ショベに
マルセル・ラピエール達と一緒に直接ワイン造りを学びました。そんなラッキーな時代があったのですね。
 その後、他の品種も勉強したいので、MaconのJean Thevenetの所で1988 ~ 1989年に働き、1990 ~ 1991年はビオでないモルゴンの生産者の
所で働きました。そしてGerard Belaielというビオの生産者の所で1991 ~ 1995年迄働きましたが、醸造方法がヴァンナチュールでないので、大変だっ
たそうです。そしてお父様が1995年に引退を決意し、1996年からパトリックがお父様の畑を引き継ぐ事になりました。  
 長年、化学肥料を使用していた畑なので、最初は畑を無農薬に変える事から始めようとしましたが、それには畑の所有者の承諾が必要です。畑
の所有者はビオに変えることに反対でした。結果、すぐに変えることが出来ず、その件が理由で2002年にその所有者はボージョレの大きなネゴシアン
に畑を売却してしまいました。
 パトリックは新しい所有者に無農薬に変えて貰うよう交渉し、少しずつならとOKが出たので、年々少しずつ無農薬に切り替えていきました。全部を
急に変えると収量が減るので、それをオーナーは恐れたのです。5haの中、2006年には2haの無農薬、そして2007年にはさらに1haが無農薬になりま
した。残り2haの化学肥料のブドウを所有者に渡し、3haの無農薬の畑のブドウをパトリックが醸造するという好条件で話がまとまりました。普通メテ
ヤージュという畑の契約方法は50%50%に分けるのが通例ですが、無農薬は科学肥料を使用しないので、その分所有者の負担が減るので、こういう
条件が可能になったのです。そして念願の自分のヴァンナチュールを造り始めることになりました。元々生産量が少ないので、近所や口コミでワイン販
売をしておりました。そして2016年はいつもより多くブドウが生産されたので、今回初めて日本への輸出となったのです。
 彼のワイン醸造の方法は説明するまでもありません。何も何も入れないシンプルな限りなくピュアーなワインです。
続きを見る
1
カートに追加しました。

おすすめ商品

Summ(スム)[2022] トーマス・ニーデルマイヤー

[イタリア/トレンティーノ・アルトアディジェ/白]

4,851 円(税込)

ヴィーノ・ロッソ・プーロ[2022] ラ・ヴィラーナ

[イタリア/ラツィオ/赤]

4,851 円(税込)

【*】天然醸造丸大豆醤油 巽(こいくち) 300ml 梶田商店

[日本/愛媛/しょうゆ]

907 円(税込)

トスカーナ・ロザート・リュネッラ[2022] ラ・トッレ・アッレ・トルフェ

[イタリア/トスカーナ/ロゼ]

2,871 円(税込)

こことある ぴのろぜ[2022] ココファームワイナリー

[日本/栃木県足利市/ロゼ]

4,070 円(税込)

キュヴェ・クルト(NV) デニス・ヴォルフ

[ドイツ/ファルツ/赤]

4,554 円(税込)

《1000ml》マッダ・ロゼ[2021] フラヴィア

[イタリア/シチリア/ロゼ]

3,564 円(税込)

ソーヴィニヨン[2023] エルヴェ・ヴィルマード

[フランス/ロワール/白]

3,267 円(税込)

絞り込み検索

商品カテゴリから選ぶ

価格から選ぶ

フリーワード

スペース入力で複合検索が可能です。

クリア