¥0

現在カート内に商品はございません。

【冷蔵便配送のお知らせ】 気温上昇に伴い、基本的に「冷蔵便」での配送とさせていただきます。

ピアン・ディ・メタ・ヴェッキア Podere Pian di Meta Vecchia

ピアン・ディ・メタ・ヴェッキア Podere Pian di Meta Vecchia
モンタルチーノの丘からオルチア川をはさみ、谷の反対側に位置するワイナリー、そしてアグリツーリズモである「ピアン・ディ・メタ・ヴェッキア」

モンタルチーノから、直線距離ではすぐ近くにも関わらずカスティリオーネ・ドルチャの街を通り抜け、未舗装の細い道を7キロ走り、やっと到着する、まったく人気のない場所にあるワイナリーはあります。13haの敷地には7haの森、1haのオリーヴの畑。そして0.5ヘクタール(現在0.5ヘクタールをさらに植樹)のみ。

ワインを作っているのは元々、ヴェネチアでレストランを経営していたエレナ・ダイネーゼ(Elena Dainese)とアンドレア・ヴァリスコ(Andrea Varisco )の二人。

ヴェネチアといえばイタリア有数の観光地。人口、55000人足らずのまちに、年間3000万人もの観光客が殺到。お店は繁盛していたそうですが、「あまりの人の多さに疲れ果てた」と語る彼ら。

オルチア渓谷(2004年に世界遺産に登録)にある、この「Pian di meta vecchia」のうつくしい景観に惚れ込み、古い農家をアグリツーリズモと彼らの家、そしてワイナリーとして改修。

かねてより「将来はトスカーナに住みたい」という願いを叶え、この地に移り住みました。ワイナリーのそばにあるブドウ畑は現在、0.5haはすべてサンジョヴェーゼ。彼らの古い友人であるスロヴェニアの偉大な造り手アレックス・クリネッツ(Klinec)。そしてフリウリのフランコ・テルピン(Terpin)の手助けによって開墾されました。ちなみに彼らの畑はヘクタール当たり8888本の植樹率。この8という数字はビオディナミにとって非常に重要な数字なのだそうです。

畑は森に囲まれた素晴らしい環境。周りに畑どころか、彼らのワイナリー以外の建物はほとんどありません。「ブドウ畑には近くに森がある事が大事」と語るエレナ氏。野生動物も出るそうですが、彼らの畑は生物の多様性が保たれた環境にあります。ブドウ畑では無施肥、当然灌漑はせず、除草もしない。そして醸造においても極めて少量のSO2を使用するのみです。

ポンプは使用せず、エレベーターを使いワインにはストレスを与えず瓶詰まで行います。サンジョヴェーゼはワイナリーの隣の畑から(生産量3000本程)。白はトレッビアーノで、彼らの管理するマレンマの小さな区画で収穫されるブドウから僅かに1000本程と極少量。
続きを見る

おすすめ商品

《700ml》スカーレット・アペリティーヴォ 伊勢屋酒造

自家栽培のハーブをはじめとした厳選材料を使用した香り高い国産アマーロ。

3,850 円(税込)

Summ(スム)[2022] トーマス・ニーデルマイヤー

アルトアディジェで端正で高品質なワインをつくる「ニーデルマイヤー」の、瑞々しい白。summは蜂のブンブンという音の方言なのだとか。

4,851 円(税込)

ミカ[2023] ヴィニヴィオ

含んだ瞬間一気に広がるフレッシュなタッチ。 その後ろから現れてくる目の詰まった果実、北ポルトガルならではの酸、 ミカ=雲母など複雑に絡み合ったミネラル。 過去最高のヴィンテージです!

3,168 円(税込)

VINAYAKI ヴィナヤキ(ボナルダ)[2016] フラテッリ・エレファンティーニ

ボナルダを使用した「Vinayaki(ヴィナヤキ)」力強い味わいですが、より繊細さとどこか素朴さと優しさを感じさせる味わいです。印象的なラベルはアーティスト、高橋亜弓(AYUMI TAKAHASHI)さんの作品。

4,257 円(税込)

【*】ダシパック「だしはこれ」 8g×7 タイコウ

プロ御用達鰹節専門店のだしパック。使用している鰹は一本釣りの本枯節!食塩やアミノ酸一切添加なし。

702 円(税込)

ブリュット・ナチュール・レセルバ・パレリャーダ・イ・ファウラ[2021] カロル・ヴァヤス

いくらでも飲めてしまうような軽やかさとゆるさ。果実感とハーブの爽やかさとしっかりと存在しているが緩やかな心地の良い酸のバランスが良くいくらでも飲めてしまうようなスパークリングワイン。

3,366 円(税込)

バルベーラ・ダスティ・ラ・モーラ[2020] ライオーロ・レジニン

1943年創業アスティで滋味深いワインをつくるレジニン。赤系果実のみずみずしさ。食事との相性抜群。ちょっと冷やしめからスタートがおすすめ。

2,574 円(税込)

シードル・ド・フェール[2018] シードルリー・デュ・ヴュルカン

フェールは「鉄」という意味で、強い酸味と若干のタンニン(渋み)で知られるリンゴ。硬質でシャープな飲み口が特徴です。ミネラル感と心地よい酸味があり、完全にドライな飲み心地ながら、リンゴらしい果実の旨味を余韻に感じます。

2,970 円(税込)

絞り込み検索

商品カテゴリから選ぶ

価格から選ぶ

フリーワード

スペース入力で複合検索が可能です。

クリア