¥0

現在カート内に商品はございません。

【冷蔵便配送のお知らせ】 気温上昇に伴い、基本的に「冷蔵便」での配送とさせていただきます。

カンティーナ・マルゴ Cantina Margo

カンティーナ・マルゴ Cantina Margo
 《『マッサヴェッキア』のロザートに通じる雰囲気がある!》
改めて「カンティーナ・マルゴ」のワインを飲んだ時に感じた印象でした。

「強烈」といって良いほどのしっかりとした旨味、ギューッと舌に染み込むような深い味わい。ロゼとしては桁違いに深い味わいと、深みを持った『ロザート』、そして逆に軽やかに感じる赤ワイン『ロッソ』。

もちろんスケール感は少し違いますが両方とも、飲んで最初に頭に浮かんだのは「マッサヴェッキア」!マルゴはサンジョヴェーゼなのでブドウ品種さえも違いますが、香りの迫力、そして旨味の出方など、共通点の非常に多いワイン。

「これだけ凄いワイン、近いうちに絶対に世に知られる」と確信しています!

カンティーナ・マルゴはまだ30代のカルロ・タバッリーニ氏が運営するワイナリー。
「ラ・ビアンカーラ」や「ステファノ・レニャーニ」が参加するヴィッラ・ファボリータのメンバー。彼らから多くを学び、近年、メキメキと頭角を現している若手最注目の作り手の一人です。

ちなみに白も、香りを嗅いで最初に思い出したのは「マッサヴェッキア」でした。最初にマルヴァジアがブレンドされた2002年の「アリエント」がふっと頭によぎル味わい。
この内容にしてこの価格は《破格》と言っても良い内容かと思います。

まだまだ、世の中的に、知られていない『カンティーナ・マルゴ』。今のうちに是非、お試しください!!


────────────

Cantina Margo カンティーナ・マルゴ

カンティーナ・マルゴはペルージャにて2008年に設立された、わずか1haの畑を所有する小さなワイナリーです。

畑は標高350mのミネラル豊富な泥灰土を含む粘土質土壌です。現在37歳のカルロ・タバッリーニ氏が一人でワイン造りを行っています。

カルロ・タバッリーニ氏は、幼い頃からぶどう畑と、祖父と父と共に成長してきました。しかし、ワインへの情熱はずっと後に花開きました。それは90年代後半、ある経験をしたときです。当時カルロは知り合いのワイナリーの手伝いをしていました。

それは、近代的な醸造方法と農業基準は過剰な化学薬品とそれを使用するための作業ばかりで、全てを最適にしようとしている自然の力を捻じ曲げてしまっているように感じました。それが彼にとって大きな失望でした。

そこで彼は初めて自分自身のワインを2008年に造りました。

そこにはワインの自然な面を全面的に表現することに注力しました。
ただ、わずかな量のSO2を使用し、また、培養酵母、温度管理、清澄といった近代的な醸造方法も取り入れました。数年間実験を続け、ようやく今、すべてのワインを自然酵母で発酵、デキャンタージュ(容器から容器への移し替え)のみによる清澄で造る
ことができるようになりました。

SO2の量は毎年減らしており、最終的には全く加えないことが目標です。
畑では銅と硫黄のみ使用し、毎年その量を最適化していく・・・この畑での哲学以上に大切なものはない、というのがカルロの哲学です。


輸入元資料より
────────────




<img src="/html/user_data/margo%20banner2.jpg?file=margo%20banner2.jpg&transactionid=69b21a83414b4a9c2d0dd345eb340701c40b8e38">
続きを見る
8
カートに追加しました。

おすすめ商品

《700ml》スカーレット・アペリティーヴォ 伊勢屋酒造

自家栽培のハーブをはじめとした厳選材料を使用した香り高い国産アマーロ。

3,850 円(税込)

Summ(スム)[2022] トーマス・ニーデルマイヤー

アルトアディジェで端正で高品質なワインをつくる「ニーデルマイヤー」の、瑞々しい白。summは蜂のブンブンという音の方言なのだとか。

4,851 円(税込)

ミカ[2023] ヴィニヴィオ

含んだ瞬間一気に広がるフレッシュなタッチ。 その後ろから現れてくる目の詰まった果実、北ポルトガルならではの酸、 ミカ=雲母など複雑に絡み合ったミネラル。 過去最高のヴィンテージです!

3,168 円(税込)

VINAYAKI ヴィナヤキ(ボナルダ)[2016] フラテッリ・エレファンティーニ

ボナルダを使用した「Vinayaki(ヴィナヤキ)」力強い味わいですが、より繊細さとどこか素朴さと優しさを感じさせる味わいです。印象的なラベルはアーティスト、高橋亜弓(AYUMI TAKAHASHI)さんの作品。

4,257 円(税込)

【*】ダシパック「だしはこれ」 8g×7 タイコウ

プロ御用達鰹節専門店のだしパック。使用している鰹は一本釣りの本枯節!食塩やアミノ酸一切添加なし。

702 円(税込)

ブリュット・ナチュール・レセルバ・パレリャーダ・イ・ファウラ[2021] カロル・ヴァヤス

いくらでも飲めてしまうような軽やかさとゆるさ。果実感とハーブの爽やかさとしっかりと存在しているが緩やかな心地の良い酸のバランスが良くいくらでも飲めてしまうようなスパークリングワイン。

3,366 円(税込)

バルベーラ・ダスティ・ラ・モーラ[2020] ライオーロ・レジニン

1943年創業アスティで滋味深いワインをつくるレジニン。赤系果実のみずみずしさ。食事との相性抜群。ちょっと冷やしめからスタートがおすすめ。

2,574 円(税込)

シードル・ド・フェール[2018] シードルリー・デュ・ヴュルカン

フェールは「鉄」という意味で、強い酸味と若干のタンニン(渋み)で知られるリンゴ。硬質でシャープな飲み口が特徴です。ミネラル感と心地よい酸味があり、完全にドライな飲み心地ながら、リンゴらしい果実の旨味を余韻に感じます。

2,970 円(税込)

絞り込み検索

商品カテゴリから選ぶ

価格から選ぶ

フリーワード

スペース入力で複合検索が可能です。

クリア