¥0

現在カート内に商品はございません。

【冷蔵便配送のお知らせ】 気温上昇に伴い、基本的に「冷蔵便」での配送とさせていただきます。

サルヴィオーニ Salvioni

もともと父祖の代からこの地のぶどう栽培農家で、ワインは自家消費用に微々たる量をつくっているにすぎなかったが、1985年ヴィンテージからコマーシャル・ベースでの生産を開始。

量的にも200ケースほどとごく少ない本数だったが、ガンベロ・ロッソで最上ワインに与えられるトレ・ヴィッキエーリをいきなり獲得、そして今や伝説となった感のある、初リリースから6年連続でトレ・ヴィッキエーリを授かるという快挙を成し遂げる。彗星のごとく現れたブルネッロ最上のつくり手、そしてワインは目にするのも困難な幻の1本として事情通の話題をさらった。


畑はモンタルチーノの生産エリアの中心ともいうべき、同名の村のすぐ北に位置し、広さはおよそ5ヘクタール――1990年代半ばにそれまでの3ヘクタールから5ヘクタールに増えた。所有している広さは20ヘクタール少々あるが、ぶどう栽培に適した区画以外にはオリーヴが植えられていて、毎年入荷するとは限らないのだが、この濃厚なオリーヴ・オイルも絶品中の絶品!――で、標高400メートルほどの赤みがかった土壌にある。ここから700~800ケースほどしかないブルネッロ――各瓶に通し番号と総生産本数が記入されている――と、

その弟分であるロッソ・ディ・モンタルチーノが生まれる。ちなみにブルネッロとロッソはそれほど明確に分けられてはなく、ぶどうも一緒なら栽培エリアも同じ。

収量や樽熟成の期間等――現在、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノで最低2年間の樽熟成と4ヵ月の瓶熟が、ロッソは収穫の翌年、9月1日以降の出荷が義務付けられている――が異なるにすぎない。

そのためサルヴィオーニでは雨がちだった2002年はブルネッロをつくらずに、全てロッソに格下げしてしまっている。ということは、本来ブルネッロ用としたぶどうも当然使われているわけで、非常にお値打ちなワインということになる。そしてこのロッソ・ディ・モンタルチーノ、ブルネッロの影に隠れがちだが、ブルネッロ同様柔らかく落ち着いた風味で、ロッソながら早飲みワインかと思えばさにあらず、若くして愉しむのであればせめて2時間以上前に開けるか、もしくは前日の抜栓を心掛けたいほどの力を秘めている。

オスピタリテ溢れるジューリオの人柄がそのまま反映されたようなワインは、ラベルも含め、全て手作業から生まれる。そのため各ボトルの液面は不揃いで、またオリの出具合も微妙に異なり、我々にもとに届いてもその手づくり感が十分に伝わってくるのである。(輸入元資料より)
続きを見る

お探しの商品は見つかりませんでした

おすすめ商品

《700ml》スカーレット・アペリティーヴォ 伊勢屋酒造

自家栽培のハーブをはじめとした厳選材料を使用した香り高い国産アマーロ。

3,850 円(税込)

Summ(スム)[2022] トーマス・ニーデルマイヤー

アルトアディジェで端正で高品質なワインをつくる「ニーデルマイヤー」の、瑞々しい白。summは蜂のブンブンという音の方言なのだとか。

4,851 円(税込)

ミカ[2023] ヴィニヴィオ

含んだ瞬間一気に広がるフレッシュなタッチ。 その後ろから現れてくる目の詰まった果実、北ポルトガルならではの酸、 ミカ=雲母など複雑に絡み合ったミネラル。 過去最高のヴィンテージです!

3,168 円(税込)

VINAYAKI ヴィナヤキ(ボナルダ)[2016] フラテッリ・エレファンティーニ

ボナルダを使用した「Vinayaki(ヴィナヤキ)」力強い味わいですが、より繊細さとどこか素朴さと優しさを感じさせる味わいです。印象的なラベルはアーティスト、高橋亜弓(AYUMI TAKAHASHI)さんの作品。

4,257 円(税込)

【*】ダシパック「だしはこれ」 8g×7 タイコウ

プロ御用達鰹節専門店のだしパック。使用している鰹は一本釣りの本枯節!食塩やアミノ酸一切添加なし。

702 円(税込)

ブリュット・ナチュール・レセルバ・パレリャーダ・イ・ファウラ[2021] カロル・ヴァヤス

いくらでも飲めてしまうような軽やかさとゆるさ。果実感とハーブの爽やかさとしっかりと存在しているが緩やかな心地の良い酸のバランスが良くいくらでも飲めてしまうようなスパークリングワイン。

3,366 円(税込)

バルベーラ・ダスティ・ラ・モーラ[2020] ライオーロ・レジニン

1943年創業アスティで滋味深いワインをつくるレジニン。赤系果実のみずみずしさ。食事との相性抜群。ちょっと冷やしめからスタートがおすすめ。

2,574 円(税込)

シードル・ド・フェール[2018] シードルリー・デュ・ヴュルカン

フェールは「鉄」という意味で、強い酸味と若干のタンニン(渋み)で知られるリンゴ。硬質でシャープな飲み口が特徴です。ミネラル感と心地よい酸味があり、完全にドライな飲み心地ながら、リンゴらしい果実の旨味を余韻に感じます。

2,970 円(税込)

絞り込み検索

商品カテゴリから選ぶ

価格から選ぶ

フリーワード

スペース入力で複合検索が可能です。

クリア