《500ml》098 RAKKASEI PEANUT(alc42%) ミトサヤ(mitosaya薬草園蒸留所)
大多喜で農業を営む上野さんから何かお酒にしたいものがあれば作るよと声をかけてもらって、真っ先に思いついたのが落花生。千葉といえば落花生ということもあるし、ナッツがそのまま飲めるならもうおつまみすらいらないじゃないか。
昨年のおおまさりに、よりナッティな感じが欲しくて、選んだのは千葉半立という品種。小粒ながら風味・甘みがあり一部では落花生の王様とも呼ばれているそう。
こうして春に上野さんの畑に植えてもらったは順調に育ち、秋に皆で収穫。その後地面から掘り出した苗をひっくり返し、実を上にして数週間積み上げ、熟成させます。殻をむきローストした実をライススピリッツに浸漬し蒸留しました。
樽熟成した梨のブランデーとブレンドしより深みのある味わいに。落花生らしい軽さと香ばしさを楽しむはじめての蒸留酒です。
品目:ブランデー
内容量: 500ml
原材料:落花生(千葉半立)、梨、ライススピリッツ、水
アルコール度数:42%
商品名 | RAKKASEI PEANUT 42% / mitosaya |
---|---|
容量 | 500ml |
国/地域 | 日本/ 千葉 |
タイプ | ブランデ― |
品種 |
おすすめ商品
Summ(スム)[2022] トーマス・ニーデルマイヤー
アルトアディジェで端正で高品質なワインをつくる「ニーデルマイヤー」の、瑞々しい白。summは蜂のブンブンという音の方言なのだとか。
4,851 円(税込)
ミュスカデ・アンフィボリット[2023] ランドロン
ミュスカデのイメージを覆したランドロンの看板ワイン。アンフィボリットは7ヶ月間澱とコンタクトした爽やかさと旨みを兼ね備えたもの。
3,564 円(税込)
フォレスト[2022] ピンク・オーチャード
今注目の余市から、シードルに特化した醸造所(サイダリー)の新作が到着!醸造用の品種をブレンド。ほのかで⼼地よい微発泡。きりりとした柑橘系の味わいのシードル。
2,200 円(税込)