トスカーナ・ロッソ・サンジョヴェーゼ・テッラ・ルーナ[2019] ピアン・ディ・メタ・ヴェッキア
アルコール度数15%でかなりパワフルだった2016年とは対照的な印象の2019年。
あかるい色調で、はつらつとした酸味のあるエレガント系。
2015年よりもさらに洗練され、旨味たっぷり余韻も長い素晴らしい味わい。
めちゃくちゃ美味しいです。
Pian di meta vecchia の畑はオルチア渓谷を挟んで、向こう側にモンタルチーノの望む素晴らしい立地。
渓谷の向こう側に素晴らしいブルネッロの造り手Podere Le Ripi(オーナーはilly!)。
味わい的にもブルネッロに通じる雰囲気を持っています。
オーナーのアンドレア・ヴァリスコ氏に確認したのですが、
モンタルチーノの土壌も多様だから一概には言えないけど、という前提ですが「似たような環境」との事でした。
重々しくならずに「ヌケの良い」味わいのサンジョヴェーゼ「Terra Luna2019」。
商品名 | Toscana IGT Rosso Terra Luna 2019 /Podere Pian di Meta Vecchia |
---|---|
容量 | 750ml |
国/地域 | イタリア/トスカーナ |
タイプ | 赤・辛口 |
ブドウ品種 | サンジョヴェーゼ100% |
おすすめ商品
Summ(スム)[2022] トーマス・ニーデルマイヤー
アルトアディジェで端正で高品質なワインをつくる「ニーデルマイヤー」の、瑞々しい白。summは蜂のブンブンという音の方言なのだとか。
4,851 円(税込)
ミカ[2023] ヴィニヴィオ
含んだ瞬間一気に広がるフレッシュなタッチ。 その後ろから現れてくる目の詰まった果実、北ポルトガルならではの酸、 ミカ=雲母など複雑に絡み合ったミネラル。 過去最高のヴィンテージです!
3,168 円(税込)
VINAYAKI ヴィナヤキ(ボナルダ)[2016] フラテッリ・エレファンティーニ
ボナルダを使用した「Vinayaki(ヴィナヤキ)」力強い味わいですが、より繊細さとどこか素朴さと優しさを感じさせる味わいです。印象的なラベルはアーティスト、高橋亜弓(AYUMI TAKAHASHI)さんの作品。
4,257 円(税込)
ブリュット・ナチュール・レセルバ・パレリャーダ・イ・ファウラ[2021] カロル・ヴァヤス
いくらでも飲めてしまうような軽やかさとゆるさ。果実感とハーブの爽やかさとしっかりと存在しているが緩やかな心地の良い酸のバランスが良くいくらでも飲めてしまうようなスパークリングワイン。
3,366 円(税込)
バルベーラ・ダスティ・ラ・モーラ[2020] ライオーロ・レジニン
1943年創業アスティで滋味深いワインをつくるレジニン。赤系果実のみずみずしさ。食事との相性抜群。ちょっと冷やしめからスタートがおすすめ。
2,574 円(税込)