ヴィーノ・デル・ポッジョ ナヴェル[2013] アンドレア・チェルヴィーニ
土質は共に粘土と石灰質。ステンレスタンクで自然酵母による発酵、マセラシオンはバルべーラは 2 ヶ月間、ボナルダは少し短い期間行います。
ブレンド後、 1 年間古い大樽で熟成。その後さらに 18 ヶ月間ステンレスタンクで熟成させます。 So2 の添加は無し。ノンフィルターでボトリング。
強力な酸とタンニンを有するバルべーラとボナルダという品種を大樽で熟成させて昇華させたアンドレアの哲学が生み出す上質な赤ワインです。
野性味を感じる熟成の雰囲気と煮詰めたチェリーの甘いアロマが溶け合ったスパイシーで複雑な深い香り。練りあがった心地の良さを存分に楽しめます。
パワフルな果実とタンニンに豊かな酸味。完熟した果実の甘味と熟成の旨味が合わさった見事な美味しさ。
ここまでしっかりと熟成されているのにまだ溌剌としたバルべーラ&ボナルダの存在感に驚かされます。
(輸入元資料より)
骨の太い重心の低さ、ワインの味わい自体は重すぎません。
完熟した果実がもたらす生命力あふれる、圧倒的な旨味でも、果実は軽さを感じさせ、しっかりとした構成力があります。
果実は一番強さを感じて頂けると思います。
(スタッフ テイスティングコメント)
商品名 | Vino del Poggio Navel / Andrea Cervini |
---|---|
容量 | 750ml |
国/地域 | イタリア/エミリア・ロマーニャ |
タイプ | 赤・フルボディ |
ブドウ品種 | バルべーラ 50%、ボナルダ 50% |
おすすめ商品
Summ(スム)[2022] トーマス・ニーデルマイヤー
アルトアディジェで端正で高品質なワインをつくる「ニーデルマイヤー」の、瑞々しい白。summは蜂のブンブンという音の方言なのだとか。
4,851 円(税込)
ミカ[2023] ヴィニヴィオ
含んだ瞬間一気に広がるフレッシュなタッチ。 その後ろから現れてくる目の詰まった果実、北ポルトガルならではの酸、 ミカ=雲母など複雑に絡み合ったミネラル。 過去最高のヴィンテージです!
3,168 円(税込)
VINAYAKI ヴィナヤキ(ボナルダ)[2016] フラテッリ・エレファンティーニ
ボナルダを使用した「Vinayaki(ヴィナヤキ)」力強い味わいですが、より繊細さとどこか素朴さと優しさを感じさせる味わいです。印象的なラベルはアーティスト、高橋亜弓(AYUMI TAKAHASHI)さんの作品。
4,257 円(税込)
ブリュット・ナチュール・レセルバ・パレリャーダ・イ・ファウラ[2021] カロル・ヴァヤス
いくらでも飲めてしまうような軽やかさとゆるさ。果実感とハーブの爽やかさとしっかりと存在しているが緩やかな心地の良い酸のバランスが良くいくらでも飲めてしまうようなスパークリングワイン。
3,366 円(税込)
バルベーラ・ダスティ・ラ・モーラ[2020] ライオーロ・レジニン
1943年創業アスティで滋味深いワインをつくるレジニン。赤系果実のみずみずしさ。食事との相性抜群。ちょっと冷やしめからスタートがおすすめ。
2,574 円(税込)